投稿日:2022/6/18 13:29
昨日の朝、庭でニホンミツバチが分蜂したので蜂球を巣箱に入れ、夕方に巣門を閉じて畑に移動しました。
今朝、昨日巣箱を置いてあった辺りで蜂が何匹が飛んでいたので、移動先が分からなくなってしまった戻り蜂(?)か迷い蜂(?)だと思っていたのですが…(←専門用語が分からずすみません(-_-;))
お昼すぎになって見てみると、そのすぐ後ろの床下に蜂が続々と入っていきます。
①これは昨日の分蜂と同じ群れなのでしょうか?それとも別の群れですか?
②巣箱は用意してあるので、床下に入った蜂を巣箱に移したいです。どうしたらいいですか?
3ヶ月ほど前に飼い始めたばかりの初心者です。
よろしくお願いします♀
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/18 14:24
捕獲した巣箱には蜂球がまだありますか?
捕まえたものと、床下に別れて蜂球を作っていたのかもしれません
捕獲した巣箱にいなければ、床下が本体です
どちらも蜂球があるようでしたら、床下には少し前に入居していたと思います
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/18 13:53
ainoa様 こんにちは❣️ 昨日分蜂した蜂かどうかは分かりません他所から来たのかもしれませんが、床下にすをつくっているのだとおもいます。
まだ、作り始めて間がないと思いますので、何処かから床下に入って燻煙器か木酢液で蜂を移動させ作っている巣を回収して巣箱の壁に立てかけてください。巣を取って暫くすると蜂が巣のある所に峰球を作りますので、捕虫網で取って巣箱に移してください。その中に女王蜂が居れば、巣門を開けたままにしておけば、30分程で殆どの蜂が巣箱の中に入ります。その場所で飼えるのであれば、そのまま屋根をつけてあげてください。出来れば、床下の出入り口は蜂が入らないように塞いでください。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/6/18 14:06
①同一群、別群の判定は困難です。畑群が落ち着いていれば有王の可能性が高いです。同じく床下群が落ち着いていれば有王の可能性が高いです。それぞれ別群の可能性が高いと考えます。
② ❶ 防虫ネットの片方を閉じて床下の蜂塊を静かに取り込む。蜂を手荒に扱うと収容後に逃げることがあります。蜂を巣箱に落とし込んではいけません。❷ 蜂が巣箱の下から歩いて入るよう誘導する。❸ 床下に残っている蜂付近に虫除けミストを軽く吹き付ける。これで蜂は外へ出ます。➍ 床下出入り口を数日間ふさぐ。
当方の収容例をご参照ください。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/6/18 14:06
昨日の群れの様子はいかがですか、畑までの距離はいかがですか。
自宅の建物なら床下の観察をして捕獲法を考察しましょうね。
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
さっそくのお返事ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
大きな蜂球が元の巣箱の底板に出来てきたので、もしかしたら別の群れかもしれません。
とにかくチャレンジしてみます!
とっても心細かったので、めちゃくちゃ元気もらえました。
本当にありがとうございます!
2022/6/18 13:59
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
昨日はありがとうございました。
今朝になって、どうやら自宅の床下に丸々一群れいるような気がしてきました。
※出入り口は塞いであります。
※捕獲せず殺さず、自主的に退去してもらいたいです
昨日教えていただいた燻煙器と木柵液を使うやり方について、もう少し詳しくご教授いただけないでしょうか?
①燻煙器とはどんなものですか?市販されている商品なのでしょうか?
②木酢液を使う場合、どうやったら退去してもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/6/19 11:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
aiona様 燻煙器は、セイヨウミツバチの飼育には欠かせない用具ですが、火を使いますので、家の中であれば木酢液のご使用をお勧めします。順を追ってご説明します。
先ず、メンプをつけて手袋して床下に入ってください。群れの居る所を確認して、巣の大きさがどのくらいか確認して小さな巣板であれば、そのまま、スプレーで竹酢液か木酢液を蜂に吹き掛けてください。蜂が移動し、居なくなったら巣板を切り離してください。切り離した巣板に産卵していれば、巣箱の壁に立て掛けておく。暫くすると、巣板のあった所に峰球が出来ますので、分蜂群の強制捕獲の要領と同じように、それを捕虫網で掬い取って巣箱に入れてください。天井を付けて巣門を開けておくと、外に居る蜂が中に入ります。
完全に取れずに、また、峰球が出来たら再度捕獲してください。
言い忘れましたが、処理はできるだけ早い方がいいですよ。遅くなると巣板が大きくなると捕獲が難しくなります。
2022/6/19 13:46
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
とっても丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。:゚(;´∩`;)゚:。
蜂に直接吹きかけてもいいんですね!
蜂さんに負担が掛からないように、何とか頑張ってみます!
2022/6/19 18:09
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
葉隠さん
返信ありがとうございます!
捕獲することより床下から出てもらうことを優先することにしたので、虫よけミストのことを教えていただいて助かります!
また追ってご報告しますね。
2022/6/18 14:13
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
どうやら家の床下に入ったのは少数だったようで、虫よけミストのおかげでほとんど外に出てくれました。
意味があったか分かりませんが、念のため養蚕従事者でも使える虫よけミストを使いました。
質問をした時はパニックで、状況がきちんと文章に出来ていなかったのに、こんなにたくさんの方からとても丁寧にお答えいただけて、本当に助かりました。
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
2022/6/18 17:44
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
aionaさん
お役にたてて良かったです。
2022/6/18 17:47
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
ありがとうございます♡
良く観察すること、とっても大切ですね。
蜂さんたちが何を望んでいるのか、色んな経験を重ねて、理解できるように頑張ります。
2022/6/18 14:21
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。
aiona
群馬県
養蜂初心者です。 皆さんよろしくお願いします。