投稿日:2020/3/25 15:24
T.山田さん
コメントありがとうございます
この群は去年の5月末にキンリョウヘンと蜜蝋で入居したものです
遅い捕獲でしたので不安だったのですが我が家で一番元気な群になりました
これから何が起こるかわかりませんが見守って行こうと思います
いま待ち箱をふたつ庭に置いてありますがキンリョウヘンはまだ咲かず
探索蜂もまだのようです
お互い期待をもって待ちましょうね
最上段は切ることになると思います
2020/3/25 18:35
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます
いつも日誌や回答を読ませていただいて勉強しています
先輩諸氏は暗夜の灯台のようなもので初心者にはとてもありがたい方々です
今後ともよろしくお願いいたします
2020/3/25 18:37
今晩わ❣️
凄く元気な群で素晴らしいですね。間も無く分蜂かも?ですね。
万全の体制で待ち受けして下さい❣️
2020/3/25 19:25
hacさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は殆どの巣箱が1.5段の空間が有りますが、寒さとかは気にした事が有りませんね。巣箱の1段目は冬にミツバチが頂いて居ますが、6月下旬まで待てば又貯まりますので、そのままが良いと思います。巣版を採ればそれだけミツバチが働かなくてはいけなくなるので自分はそのままにしていますね。
2020/3/25 19:47
ふさくんさん
コメントありがとうございます
みなさんの日記に思いもかけずに起きた
良い事わるい事がたくさん出てきますね
調子に乗らずに見守ります
2020/3/25 21:20
onigawaraさん
いつもありがとうございます
onigawaraさんのアドバイスにはいつも勇気づけられます
ただ、冬越し後最上段をそのままにすると巣虫がはびこるなどのコメントも見られますよね
初心者はそこで迷っちゃうんですよね
継箱の時にスノコから覗いてみます
2020/3/25 21:26
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hacさん
こんにちは
凄い勢いですね~3群とも強群とは羨まし限りです。
初心者ですが、最上段カットするべきだと思います。まだまだこれからですものね。
分蜂も有るのでは~(^^)
2020/3/25 15:57
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
またまたまた分蜂したぜー!って、もう知らねーっと
10日足らずの間に4回目の分蜂って??
分蜂取込み失敗後、中一日でまた分蜂の取込み顛末
継箱であわや巣落ち⁉準備には万全を!
冬を間近の減箱を終えました
今年の採蜜も無事終了いたしました。残すは冬越しに向けての準備です