投稿日:2017/12/6 15:50
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
遊山房さん こんばんは。
よく見付けられましたですね。小さいけどここに巣があることはミツバチがいる、また付近にもいるといゆことですね。来春の待ち箱設置の場所が見つかりましたね。期待大。
2017/12/6 20:56
遊山房さん、
鮮明な画像ありがとうございます(⌒‐⌒)
大きさがどんなもんかなぁ・・・などと拡大してみたりしました(笑)
東南アジアにいるコミツバチの巣みたいにも見えます。巣板は1枚ですか? 大きさはどのくらいですか⁉
興味は尽きませんf(^_^)
2017/12/7 11:33
コミツバチは居ないですよ(@_@;)
巣板が1枚であればそっくりですし、そういった営巣もありなねかなぁと思ったしだいです。
2017/12/7 14:56
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...