投稿日:2020/4/23 16:07
前回日誌で、強制捕獲群の逃去後、あらたにキンリョウヘンを設置したところ
キンリョウヘンに蜂球。ところがいつまで待っても入居せずミニほうきで掻き込み入居した顛末は今朝前回日誌に追加投稿済みですが、これを自然入居と言って良いのか、強制捕獲と言っていいのか、微妙。
蜂たちはキンリョウヘンを選んだけれど、巣箱は選んでないんだものね
そんなドタバタで始まった今日昼過ぎ、知らぬまに別の群が初分蜂
巣箱真上の樹に蜂球を作った
もう強制捕獲はしないと決めていたので傍観するだけ、でもなんかもったいないね
不要になったキンリョウヘンをデッキに置いておいたら探索蜂がちらほら
この子たちはどうしようかな
まだ重箱あるんだけど
↓柵のすぐ向こうに巣箱の屋根、その真上に蜂球
これとっても取り込みやすいんだけどガマンガマン
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎さん
◎蜜蜂たちが自分で選んだ巣箱と強いられた巣箱では逃去の比率に差があるかな?
◎せっかくのキンリョウヘンが何鉢もあるのにもったいないな
◎自分ちの庭でしか育てるつもりはないので5ないし6群が精一杯かな?
◎そんなにたくさん捕獲してもしょうがないかも
以上が勝手に素人考えでもうこれ以上捕獲しないと決めた理由です
蜂友にも捕獲群をあげましたが、もうあとは自力で頑張ると言っていますので
待ち箱に自然入居してもらえるならあと1群は試してみようと思っています
ごめんなさい、変ですか?
2020/4/23 17:36
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
金剛杖さん
変人ですみません
自信なんかちっともありません
たまたま自然入居の去年の3群が給餌も無しに冬越しできたこともあって
これからまだまだ分蜂しそうなんです
現在、今朝にかけてのドタバタの1群(逃去するかも)含めて5群が庭を囲んでいます
自群が逃去、消滅したら5月一杯まで待ち箱で挑戦するつもりです
すこしは待ち箱の技術があがりますかね
2020/4/23 17:44
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
金剛杖さん
ありがとうございます
去年秋口から各箱30gのメンソール投与で乗り切れました
今年の入居群は一か月以内にメンソールとダニシリカを投与する予定です
2020/4/23 18:09
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
金剛杖さん
おはようございます
差し支えなければ女王誕生期の対応について、何を見ればわかりやすいでしょうか?日誌なり、記事なり参考になるものを教えていただけますか?
2020/4/24 06:56
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
2020/4/24 09:40
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎さん
周囲が明るくて赤外線がヒットしているかどうかわからないんですがとりあえず22度でした
なんか低い気がします
今の時間四方八方から戻ってくる蜂が目立ってきましたが
大勢でおんなじダンスはしていないようです
2020/4/24 10:45
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
今日もすっかり日も暮れて、相変わらず蜂球は動きません
10メーターほど離れたキンリョウヘンにも寄り付きませんでした
なんなんだっ!(怒)(笑)
明日こそは新天地目指してとんでいくんだろうな
※これだけ動かないと取り込んであげなきゃダメかなって気になりそうです
2020/4/24 19:38
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます
今朝もまだじっとしているので我慢できずに質問欄に投稿しました
一週間前後動かなかった事例もあるようですからもう少し見守りたいと思います
ありがとうございます
2020/4/25 09:41
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
金剛杖さん
ありがとうございます
庭の周りだけに置いてありますので遠くにはちょっと・・・・
遠くも含めてたくさんの巣箱!楽しいでしょうね
うちは毎朝、庭に出てぐるっと一回りで全巣箱のチェックをしています
基本、なまけものです
2020/4/25 12:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hacさん、
保護~収容なさらないのですか!?
2020/4/23 16:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hacさん、集団表面上で踊られるダンスが同じになればそれが示す場所で決定と考えられます。
もしサーモグラフィーがあれば温度を観測されてください。飛び立つ前に温度が上昇すると思われます(^^)
2020/4/24 09:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hacさん、飢えて飛んでいけないのかも・・・
保護、保護、保護!
2020/4/24 19:47
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
私の友人にも、同じく、捕獲しないで、待ち受け箱のみの人居ます。彼の巣箱に良く入ります。不思議、偵察蜂来てない巣箱にも、入ります。たまげてます。、、、、
待て入る、コツ、あるのですか?、、、、、、彼わらてます。、、、、、、私はせっかち、待てません。、、、コツ有れば、教えて。下さい
2020/4/23 17:01
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hacさん
待ち受け箱、50mー300mキンリヨウヘンルアー付、3箱置けませんか?、、、、、、不思議其れくらいの、所も入りまし
当方150m太陽光発電所。谷底300m民宿庭。、逃亡群いつも入ります 、又蜜蜂逃亡群、谷筋、川筋登入るきします。又川向かいも入りました。
逃亡捕獲、知恵比べ、猟、漁と同じ、楽しいです。
2020/4/25 11:23
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...