投稿日:2020/4/21 18:04
hacさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 何気なしに簀の子を見ていると蜜蝋は塗っていないように感じますが、強制捕獲でも蜜蝋を塗っていないと前にここに巣が有ったとは思わせれないのではないでしょうか。巣門にも塗っても良いかなと思いました。
2020/4/21 18:25
6日でこのサイズの巣板はだと定着する気はなかった感じ、強制捕獲は定着率が課題ですね、取り込み方や巣箱の場所、箱など逃げると思はれる原因がいろいろ考えられて難しいです。
2020/4/21 21:20
onigawaraさん
すみません
スノコは他に比べてきれいに上手にうすーく塗ってありました((笑)
ありがとうございます
2020/4/22 07:19
ポチさん
ありがとうございます
強制捕獲ができれば、キンリョウヘンなんか要らなかったなー
なんて思いは大間違いでした
探索蜂の動きも目立ってきましたし、キンリョウヘン、蜜蝋で自然入居を目指します
2020/4/22 07:22
hacさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうでしたか あまりうまく塗っているので分かりませんでした。了解しました。
2020/4/22 07:46
onigawaraさん
おはようございます
実はいま犬散歩から帰ってきましたら、その逃去巣箱のキンリョウヘンに大群の蜂が群がっております
これで入らなかったらonigawaraさんのおっしゃるようになんか気に入らない部分があるんだと思います
あと数時間で結論は出ますよね
ウエイティングです
2020/4/22 09:16
hacさん もしかしたら 無王群かも知れないですね。それか2群に分かれて入居しているのかもですね。その場合はあくる日に女王蜂が居る方へ入居しますね。燕に女王様がやられていないと良いですが。
2020/4/22 18:22
onigawaraさん
ありがとうございます
なんかそんな気がしています
行く末はここに報告します
2020/4/22 18:44
kroさん
今朝アドバイスお礼の書き込みをしたのですが手違いからか消えてしまいました
あらためてありがとうございます
ひょっとして無王群かもわからない状態でしたので
お互い(私メと蜂さん達です)早めの結論出しのほうが幸せと
多少乱暴ですが底板を開けて、ミニほうきで網の上に掻きだし
そのまま網を放置して自主的に登っていただく方法をとりました
数十分後収まりました
ただ無王かも知れないなぁの疑念は晴れないままです
しばらく様子見ですね
あまりお勧めできない乱暴な処置だったかも・・・
↓下は今朝起きぬけの様子です
↓底板を外して箱をずらして
↓オレンジの網にミニほうきで掻きだして
↓二列に分かれて登り始めました
↓だいぶ登って行きまして群としては全数入りました
2020/4/23 11:59
kroさん
ありがとうございます
ちょっと質問です
察しが悪いもんでわかりません
ちょっと気になる云々はなんでしょうか?
2020/4/23 22:09
kroさん
おはようございます
そうですね、まだ上っている途中だと思っていたのですが、たしかに気になります
もう少し落ち着いてから内検をします
もともと早期決着したくてやったせっかちな行動ですから、あまり過剰な期待はしないつもりです(笑)
2020/4/24 07:01
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
どなたかが書かれていましたが、キンリョウヘンは巣門近くに花が来て、巣箱にくっつける要領で設置されるのが効果的で、写真のようにそこそこ距離があると、ネットを覆うか、巣箱の屋根に蜂球つくったりでなかなかすんなり入居しにくいようです。
すこし参考にされてはどうでしょうか。
2020/4/22 21:01
疑念は晴れずじまいとしても、自分で入ったには違いありません。
結果は後でわかると思います。
今しばらく様子を見てやってください。
ちょっと気になる写真ではありますけどね。
2020/4/23 21:04
あ、すみません。
ぞろぞろ自力で登って行ったのなら、落ち着けばもう少し球になるのが一般的だと思っていたのです。撮影のタイミングなんですかねぇ。
無王群かどうかの断定には至りませんが、ただ、整列はしているので判断が難しいです。ってことがよぎった訳です。
2020/4/23 22:36
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...