投稿日:2020/4/25 19:44
みどりさん
コメありがとぉ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡(笑)
物置にセットしたとたんからドキドキしてます~
経過報告←楽しみにしといて下さいませ
2020/4/25 22:40
ハッチ@宮崎さん
URL有り難うございますm(__)m
早速、拝見に行って来ました。
やはり、キンリョウヘンは凄いですね(^▽^)
物置に置いたキンリョウヘンは、初めて見る花色で
今までの物より、花の色が薄いような。。。(^▽^;)
花の色で寄ってくるわけじゃないけど
本当にキンリョウヘンか??と少し心配です(;^_^A アセアセ・・・
2020/4/25 22:46
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
やっとキンリョウヘンが開花\(^-^)/
早くも分蜂?まだ、王台らしき物も有る( ̄▽ ̄;)
21鉢のキンリョウヘン、今年は『花芽』が2鉢だけ(ノ_・、)
盗蜜群に襲われ、とうとう消滅してしまいました(ノ_・、)
物置小屋の中、めっちゃ興味あります。(^-^)次回報告楽しみにしてます。頑張ってください。
2020/4/25 19:49
こばっち♪さん、こんばんは!
開放巣をつくる前段階で倉庫への入居があったこのサイトユーザーさんのブログがヒントになるかもと思いURLを貼ります↓
2020/4/25 20:45
みどり
岡山県
岡山市の郊外で、令和2年から養蜂にチャレンジしているまだまだ初心者です。1年目に一群自然入居してくれましたが、8月には消滅してしまいました。 令和4年になり自然...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...