投稿日:2020/4/30 16:26
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2020/4/30 17:48
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
よっさんさん
こちらもこの方法は初めて行いました。5回も分蜂した群ですので少数の蜂になっているので既存の巣板をカバーされていません。
写真からも各巣板間には蜂達が群がっているので蜂球が出来やすいように介在しました。このやり方は38qa.netに掲載されていたかどうか不明です。
巣板の先端までハチミツや花粉で埋まっていればしなかったです。
2020/5/1 05:48
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2020/5/12 06:10
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱんさん
こんにちわ
下を切る、この様な方法も有るのですね。
何でカットされたのですか?
下から手を入れてカットするのは大変ですよね。中を覗きながらも出来ないでしょう。
どの様にされたのですか?(^^)/
2020/4/30 17:11
特製ぱんさん
詳しい図解入りの説明、有難うございました(^^)/
大変貴重な勉強になりました。(^^)/
2020/4/30 23:45
最上段の採蜜と逆のような感じで、最下段を切り落されたという事ですね。
質問の場ではないのに申し訳ありませんが、不要な巣脾と必要な巣脾はどうやって見分けるのでしょうか?
また、不要な巣脾がどこまでなのかは、どうやって確認するのでしょうか?
あと、もしこのまま放っておいた場合、不要な巣脾は齧り落とし、そこに新しい巣脾を作るのでしょうか?
2020/4/30 22:22
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。