投稿日:2020/5/9 21:20
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hosoeさん、こんばんは!
自群からの分蜂群ではないのですね!?
蜂量が多い分蜂群みたいです。今後高岡での伸びが楽しみですね(^-^)/
2020/5/9 22:35
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん こんにちは!
昨日は、蜜源植物苗場の草取りに熱が入り、発見までまったく気が付けませんでした。(30m以内の位置に常時いました。)
今回の蜂球場所より15m以内に、2セット待箱・飼育2群あるのに、難しい場所に、仮集結したかです。(今回の場所付近に、待箱を追加予定です。)蜂量は、半円は、土手で、見かけより少ないです。・・・
今朝、高岡山を観察しましたが、箱周りを飛んだり外勤する蜂(花粉ダンゴは発見出来ず)が確認出来ました。・・・高岡山は、越冬群ゼロで、待箱3セットには、探索蜂も確認出来ませんでしたので、今回の群が定住増群れするのを願っています。
2020/5/10 15:27
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
5/9強制入居➡5/10順調➡5/11(月)AM10時頃花粉ダンゴ持ち込みも有り順調・・・同蜂場の待箱に10匹以上の探索蜂確認・・・様子を見る為、巣箱周りの草が伸びていたので、手作業で取り除き、11時前他蜂場に移動した。
・・・午後再度確認すると逃居した後でした。残念!!!
2020/5/11 17:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hosoeさん、逃去ですか~(;_;)/~~~
2020/5/11 18:28
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん こんばんは!
ハイー 逃去です。後ほど日誌にupしますが、20m程度北側の待箱に、今シーズン初めて、探索蜂を見ました。逃去準備だったのでしょうか?付近の草取りがいけなかったのか?巣箱が悪いのか?(昨年秋まで、自然入居飼育していた場所)・・・残念です。(経験勉強)
2020/5/11 19:04
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
2020/5/12 17:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hosoeさん、蜜花粉残したまま逃げたのですね(@_@) なぜでしょう!?
2020/5/12 18:48
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん お早うございます。
原因が、分かれば今後どうすればいいのか?対策が出来ますよね!
想定原因
①場所が悪い。(後方桜.溝.隣地檜林.前方5m位タラ・栗木等有)・・・昨秋スズメバチ対策失念までは、2年飼育実績有。
②周囲の草取りで、刺激した。(手作業で、むしり取り注意したつもり)
③箱が悪い。・・・スノコ無。昨秋まで、飼育箱の巣を取り除き、バーナーであぶった。
④隣地(30m位北側)で、農家の方が、草焼却された。(午前中)・・・待箱は、隣地より10m位。
再度、違う待箱設置して様子を見ます。・・・常に勉強ですね!!!
2020/5/13 06:02