投稿日:2024/7/1 10:01
一週間連続の雨後、蜂場まで300m位の通路、雨で直径1m位陥没して土を埋め戻したが、再び陥没の可能性有との近所のお話でした。
北シマト群観察天井箱湿気多いですね。経過観察対策必要ですね!
北シマトネリコ 観察当初ブンブン羽音聞こえていましたが、1時間位経過後には、羽音はせずに、所々に訪花している、朝間の流蜜が多いようですね!
サルスベリ群 観察天井箱湿気多いですね! 経過観察対策必要ですね!
シマサルスベリ 自宅付近の街路樹よりの実生一度伐採して再度伸びた状態ですね!
自宅付近では、開花始まったので、観察したが、蕾の姿も観察出来ない。(8月の開花予想)
右シマサルスベリ、左シマトネリコ(蕾状態)
モミジ群(2024.4.16自然入居)観察 天井箱全体が結露する位湿気が多いですね!
下2.5段は空箱の原因?環境の原因?晴天続き後、観察対策必要ですね!
モミジ群(手前は、オニグルミ)
オニグルミの左隣には、BBTがあるので、今年の秋伐採検討します。
南シマト群(2024.4.29北シマト群より分蜂強制入居)観察
天井箱湿気多し多いですね!
近日中に、お嫁入り決定していますね!
南シマトネリコ 所々蕾状態ですね!
タラノ木まだ蕾状態 数本あるが訪花無しですね?
午後HOSOE蜂場のタラノ木羽音聞こえる位の訪花有りました。
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...