投稿日:2020/5/15 16:26
今シーズン、ようやく入居してくれて早速、活発な外勤が始まっているのですが、それと同時に外勤蜂を狙って家の周りをツバメがたくさん飛び回るようになった。これはいつもの事だし特に驚く事でもないんだけど、ミツバチを襲いに猛スピードで飛び回ってるツバメを1羽ずつ目で追いかけてよくよく見てみると、時々(5羽に1羽くらいの割合)その猛スピードで飛んでるツバメの真後ろにピッタリ付けて、まるで戦闘機のように追尾する蜜蜂がいた。およそツバメの50センチほど後ろかな?。追いかけられてるツバメは一生懸命逃げている!!
今まで飛んでるツバメをじっくり目で追いかけた事が無かったのか?、まったく気付かなかったけど、蜜蜂も無防備で襲われてるばかりじゃなくて、逆に襲いに来たツバメを逆襲しに行く事が有るんだという事に初めて気づいた。
猛スピードで逃げているツバメに遅れる事なく、すぐ後ろでロックオンしている蜜蜂の飛行能力のすばらしさと逞しさに感心して、また改めて惚れ直しました。
動画で撮影したかったけど、飛んでるツバメと蜜蜂を撮影するのはプロでも難しいだろうと思ってトライすらしなかった(目で追うのが精一杯)
おそらく2度目の分蜂に遭遇
城南宮の枝垂れ梅 .
蜜蜂にとっては春が来た ・
そろそろ秋になるかと思ってたら
masaX
京都府
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
masaX
京都府
masaX
京都府
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
masaX
京都府
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
masaX
京都府
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
masaX
京都府