ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/26 19:39
天候曇り一時雨(昨年も一昨年も晴れ)最低気温16度、最高気温24度。
今朝方自宅飼育群の巡回を行ったところ、4月9日入居の自然群第1号
(入居時)
(飼育状況)
下から金網底の枠→スライド底板(4面巣門)→点検枠→巣箱2段(H150ミリとH300ミリ)→スノコ付きスペース箱→天板
は、巣門周りにたくさんの蜂が出ていて、内検すると2段の巣箱ほとんどいっぱいとなっていた。
点検枠に近すぎてピントが合っていません(笑)
そのため、新しく1段継箱を加え、底板を抜いて夏仕様としておいた。4面巣門に加えて底は金網なので通気性はかなり良くなったと思う。
今日の?枚(テーブル氷山ほか:南極)
巨大なテーブル氷山群にも出会えました(高さは多分30メートル以上有ります)
ペンギンは泳ぎが得意
夏は育児の季節
コロニーは山に有り、海まで歩いて行ってエサ取りして帰ります。余りの数の多さにびっくり。(奥の山すそまでペンギンだらけ)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/5/27 20:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
結構成長が早い群とそうで無いのとやはり色々です。
夏分蜂しそうな様子も有ります。
ペンギンは歩くのは下手ですから遠距離をヨチヨチ(笑)なお、ペンギンは空を飛べませんので。
2020/5/28 11:28
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
こんにちは
ペンギンのひなは可愛いですね~でも凄い数にビックリ。
この数海に一斉にはいったらおさかなさん真っ青ですね、でもペンギンもシャチに狙われますもんね(;^ω^)
2020/5/27 16:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
もう2段いっぱいになりましたか?分蜂が早かったのでやはり早いですね。
本当にペンギンだらけ。海まで随分歩かないといけませんね。天敵はシャチぐらいなのでしょうかね?空を飛べれば逃げられそうですがどうなったのでしょうね。
2020/5/28 08:15