投稿日:2020/6/5 20:09
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
幾つかカラスが食べ始めましたので、少し酸っぱい物も有りますがとりました。
子供の頃、柿など完熟する前に食べていたので、店で売っているのは甘いからでしょうか。
蜂蜜も市販のものは、甘いばかりで風味が有りませんね。
2020/6/5 22:12
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
hosoeさん
ビワを植えた後に、巣箱を置いたら、昨年から分蜂時に蜂球を作ってくれます。何も手入れせず、むしろ取り込み易いように枝を切ったくらいです。
ビワの種を播種、良いですね。食べながら、ププッと飛ばしていましたが、今後埋めてみます。
2020/6/6 19:14
びわの実を、袋掛けも薬もやらずに食べられるんですね。今じゃ、昔と違って袋を掛けなきゃ無理と思ってました。
私も昔は裏に大きな木と、直ぐ近くには少し小さめな木もあり、そして山の畑そばに行けば、とっても甘くて美味しい木がありました。一番美味しい木だけあって、登ってると大きな山アリ(通称)や、毛虫に出くわしましたね。本当に良く採り、良く食べました。
でも、店で売ってるびわは美味しくない!何でかな~?
2020/6/5 20:48
kyuchanさん こんばんは!美味しそうなビワですね!摘果してあるみたいですね!これだけ成っていれば、昨年末蜂さんブンブンでは、なかったですか?私も、冬場蜜源対策で、ビワを何本か植えています。美味しかったです。もう終わりました。(種は、全て埋めています。ビワの林目標)
キューイは、花が付きましたか? 私のは、昨年より実が成りだし、今年は沢山実が付きました。昨日摘果しました。
2020/6/6 18:55
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...