投稿日:4/21 12:04
写真はありません。 今朝は会社に行き事務処理だけして帰宅、その後クボタの管理機のスターターが壊れたので修理に外して置いて来ました(笑) その帰り道にチョット寄り道して待ち箱を見て来ました。2日前には入居しておらず今日見ると渋滞するほどの通いが‥ 明日は仕事なんですが今夜運びます(笑)
今年の初入居は初めての置き場でした。 他も探索が来ているので2匹目のドジョウを狙って今夜移動です。1/42 です。 でも自宅群が分蜂しません(笑) ヤキモキ。
ひろぼーさん こんにちわ。コメントありがとうございますm(__)m 盗難が怖いので今夜運ぼうと思いましたが明日仕事なので悩んでます(笑)長野県はこれから本番ですm(__)m
4/21 15:56
onigawaraさん こんにちわ。コメントありがとうございますm(__)m やっと1群入居してくれました。(笑)これから本番です(笑) ありがとうございます。m(__)m
4/21 15:57
papycomさん こんにちわ。コメントありがとうございますm(__)m やっと1群入居です。いつも連休がピークなんでいつも道理の分蜂時期ですねー(笑) 1/42ですので今年はどうなる事やらです(笑) 蜂友さんからも頼まれていますので頑張らねばですm(__)m 標高の高い所は未だ未だですm(__)m そちらはこれから爆発かなーー? 沢山入居します様にm(__)m
4/21 17:02
ふさくんさん こんばんは m(__)m 今年は欲張ってあそこに、ここにと (笑) 新規の置き場での自然入居は嬉しいです。 今夜移動しようと思ってましたが自然交尾を待って移動に決めました(笑) と言い訳してますが山へ持って行くのに夜は熊の危険が出て来る季節も同時進行なので持ちに行くのは暗い朝方で設置は明るくなってから出来る休みの日まで延期しました(笑) 小心者なんです(笑)
4/21 18:57
どじょッこさん こんばんは。 コメントありがとうございますm(__)m 温かくなって来ましたが高い所は未だ未だです(笑) 連休かなーーって思っています。 未だ1/42なのでこれから本番ですねm(__)m
4/21 19:28
みるくさん コメントありがとうございますm(__)m 未だ1群目なのでこれから本番ですね。 新規の場所の自然入居は嬉しいです。
そちらも明日は天気悪そうなので雨のあとの高温晴天で木曜日が期待の日ですね。
4/22 12:05
cmdiverさん こんばんは。コメントありがとうございますm(__)m きりきり舞いしたい(笑) 自然入居有っても自群の分蜂未だでございますm(__)m(泣)(笑) 師匠が1群私も1群目ですm(__)m
4/22 18:27
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
入居おめでとうございます
これから、楽しめますねー
こちらの春分蜂は、すごく少ない感覚でした
4/21 13:31
ゴジラさん こんにちは 分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
4/21 15:13
ゴジラさん こんにちは
初入居おめでとうございます。長野も本格的にシーズン突入ですね。我が家の周りは閑散としており、分蜂報告もチラホラ程度。寂しい限りです。
4/21 16:02
今晩わ❣️
今年初の分蜂群入居おめでとうございます。
そちらはこれから本番を迎えるのでしょうね。沢山の吉報報告楽しみに待っています。
4/21 18:07
ゴジラさん こんばんは。
春分蜂の自然入居、おめでとうございます。
温かくなったので、緯度や標高の高い地域でも本格的に始まるようですね~。日誌を楽しみにしています(^-^ )。
4/21 18:51
ゴジラさん
おはようございます^_^
自然入居おめでとうございます♪
待ち箱に入ってる!!を見た瞬間は嬉しいです。とても幸先良いスタートでしたね。
こちらは、春分峰は終わりになりつつありますが、まだ母親群の分峰が無いのが2つ有ります。出てくるの?です。
4/22 09:18
ゴジラさん こんばんは。
自然入居おめでとうございます。
御地は環境も良さそうな所なのでキリキリ舞するほど自然入居してくれますよ。
4/22 18:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...