昨日に続いて飼育群から分蜂。自然に帰る❣️

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2020/6/8 11:34

    6/8 午前10時頃、自然群第四号から分蜂群が発出❣️

    見送り隊

    そして真上のドングリの木に蜂球を作る

    昨日に続いての飼育群からの分蜂。心境としては分蜂はして欲しく無いんだけど、、、

    それから1時間後、蜂球は崩れて裏山に消えて行った。これでまた我が家周辺のミツバチ増加に寄与出来たようだ❣️

    今朝の内検状況

    分蜂後の状況

    発出数が少ないと感じていたが、巣箱内の減少もさほどでも無かった事に安堵している。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん こんにちわ 自然入居群がこんなに分蜂するとは、自分は経験は無いですね。自然群が増えるのは良いですね。

    2020/6/8 13:49

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • onigawaraさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️

    元々我が家周辺には自然群もかなり居るのでは?と思っているのですが、こうやって分蜂群が自然に帰ると、また来年の訪問が楽しみとなります❣️

    2020/6/8 17:04

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはふさくんさん

    分蜂ラッシュですね。自然に帰るミツバチはミツバチの恩返しで来年また会えるでしょう~。(^^ゞ

    2020/6/8 21:44

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん 今晩わ❣

    是非とも来年もたくさん仲間を連れて戻って来て欲しいと思っています。

    2020/6/9 00:39

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    昨日に続いて飼育群から分蜂。自然に帰る❣️