ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:5時間前
農作業に手を取られてミツバチの事は放ったらかしでしたが、やっと昨日(5/17)今年の田植えも一応終了しました。ヤレヤレです。
と、言う事で5日ぶりにミツバチ日誌(笑)
その1
今日(5/18)は苗箱などの返却の為に田舎へ行き、ゆっくり巣箱の確認。
田舎で消滅した群。解体するのが面倒で(笑)そのまま放置していた巣箱に自然入居していました。
しかし、何やら黄色っぽいσ(^_^;)
それでも15群目の自然入居にカウント(笑)
その2
話は前後しますが、自宅裏山の朝の確認散歩に行くとストレートに出入りしている待ち受け箱が
確認してみると入居済みでした(^-^)v
今年16群目の自然入居にカウント。
その3
引き続き裏山の散歩(車ですが 笑)を続けるとこちらにもストレートに出入りしている待ち受け箱が
確認してみるとこちらにも入居済み
自然入居カウンターは通算17に成りました╰(*´︶`*)╯
今年は留守中に自然入居している事の多いことか(笑)あれこれ雑用ばかりでゆっくり蜂場に居ないので仕方ないと言えばそれまでσ(^_^;)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 通算17群 分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2時間前