投稿日:2020/6/16 21:51
昨日から我が家に放置気味の待ち箱に、探索蜂が来てました
方向を見ると、移動させて来たばかりの弱群とばかり思っていましたが、
今日の発出は、越冬ラ式巣箱でした
午後4時半発出
しかし、いつもの分蜂と違い、数が小さく、蜂球もいつまでもまとまらない
握り拳くらい
ハウスにミカンの運び出しに行って、帰って来た6時
まだ纏まりない
ラ式も時騒ぎのような状態
少しミカンの選別して、晩御飯に行く時には、蜂球はありませんでした
多分巣箱に戻っただろうと思います
明日早い時間が、怪しそうですが、農繁期なんです(T_T)
もし入居すれば、嫁取り希望されてる今期最後の方にお渡しして、肩の荷が降ります
「来期最初の方」になってしまうようなお待たせは、できるだけしたくありませんね
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
まだ、ぐい飲みくらい残ってます
2020/6/17 11:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
今日の分蜂はなかったようです
本日夜半から雨なので、見送りですかね
2020/6/17 21:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...