投稿日:2020/6/17 10:26, 閲覧 310
まだ巣板の作られていない巣枠が3枚余裕があるのですが、箱内に蜂が多く四面巣門(四隅に7㎜角材をかませただけのものですが)からも溢れている感じなので上部に新箱を載せました。
ハッチ@宮崎さんの御指南どうり元箱を横に移動し、元箱の位置に新箱を設置し巣枠を移動します。
1枚目から6枚目までは待ち受けに使用したボトムバーなしの巣枠なので巣板が長く伸びています。
7枚目からは入居後挿入したボトムバー付きの巣枠なので通常サイズです。
10枚目が最終の造巣枠 蜂が取り付いているだけの残り3枠は上の箱に移す。
とりあえず7枠を入れた上箱を載せて完了 元箱には沢山の蜂が残っていますのでこのまま放置
か式の継箱は初めてであり、上に継ぐのが良いのかどうかもよく分かりません。 下段のトップバーと上段のボトムバーの間隙はどれぐらいが適当かも見当がつきませんが20㎜としました。 上段の巣門として8㎜の丸穴を6個あけましたが利用者が無いようなら塞ぎます。
巣枠間に出来たブリッジにより取り出し時に巣板を少し痛めてしまいました。 作業前に無駄巣やブリッジによる癒着部分はパンナイフなどで丁寧に切り離す必要があると反省しています。
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
marchanさん、こんにちは、10枚目の巣碑がいびつだなーと思ったら他の枠の巣がくっついているのですね(*´Д`)
アンダーバーがないとここまで長く!?箱の底面にスレスレまで作っていたのですか?
私は下段に新しい巣枠を継ぎました。が、全然下段に造巣する様子は無かったですね(-_-;)それで上段に貯蜜枠のみを残し、下段に育児枠を移動しましたら、2週間くらいで逃亡しました。継箱してからの新しい造巣は見られませんでしたね…。参考にはなりませんが(*_*)
2020/6/17 15:22
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
あきヨッシーさん こんばんは アンダーバーについては開発者の金太郎さんにお聞きしたところ底板に巣脾をくっつけることは無いので無理をして途中でつける必要はないとのお答えでしたので捕獲箱からそのまま飼育箱に移行しました。 でも結構ぎりぎりまで伸ばしていてぶら下がった蜂達は底板にくっ付いていました。
あきヨッシーさんの逃去群 原因は何だったのでしょうね? 蜂達に聞いてみたいものですが、やはり出来るだけ環境に大きな変化を与えないということなんですかね。
2020/6/17 22:18
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
marchanさん、こんばんは。
巣碑はアンダーバーがあるとアンダーバースレスレ(ビースペース程度)残して作りますので、箱の底面も同じ様な形で作るのでしょうね(^o^)伸ばせる所まで伸ばす。
原因は分かりませんが、予測としては継箱が遅く満タンになりかけでしたので、引っ越しスイッチが既に入っていた。もしくは、継箱後の管理によるストレスでしょうか。ニホンミツバチですから、やはり放任気味がいいのは間違いないですね。
marchanさんの巣箱で上の段に造巣がされれば、上に継ぐのがいいのでしょうね(*´Д`)楽しみです。トップバーとアンダーバーの隙間は…余りない方が良いと聞きましたが、何ミリが良いのかは分かりません。ビースペース程度でいいのか…。20mmで無駄巣がなければそれでもいいのだと思います。
2020/6/17 22:40