投稿日:2020/7/7 08:55
現在も大雨洪水警報が発令中で昨晩はスマホにエリアメールが次々と入りうるさかった。しかも友人らから大丈夫かと電話がかかるしなんにもできない。今朝の4時ごろはすごかったですね。今朝も巣箱を見回りましたが特に異常なしで安心しました。今日は新巣門箱を考案します
いまはこのスイカ畑の花がミツバチの訪問先といったところだけど病気にかかりかれはじめました。写真は要塞のような作りですが上はカラスネット周りは金網を張っています。大げさなといわれるかもしれませんが3年前70個ほどをハクビシンにやられましたので対策として行ってます。綺麗に白い皮部分だけをのこしてそれは綺麗にたべます。だけど今年は病気にかかりもう駄目でしょう
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
蜂の巣箱乗っ取りなんてあるの?
また分蜂するのかい?輪廻
なんと3日続けての分蜂?
待ちに待った分蜂が始まった
またしても悲しい出来事です
自然の営みにはいつも感心させられる
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>3年前70個ほどをハクビシンにやられました
ひえ~!70個と言うと・・・、たとえ1株3個で計算しても23本あまり・・・。営農されているんですか?病気はあっと言う間に広がってしまうから厄介ですね。
私の町も、一昨年の豪雨で甚大な被害を受けましたので、今回の大雨もまた、気が気じゃありません。九州の方達も本当に大変だけど、皆さん、無事でありますように!
2020/7/7 09:22
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
テン&シマさん驚かせてすみません。ほったらかし農法で12株くらいでしたほっておけば結構成りますよ。毎日数えていたのですが隣のと合わせるともっといっているとおもいます。どうも2~3頭みたいで近くのスイカ畑から
日中移動しているのを目撃しています。これから大雨はそちらの方に向かうと思われます。お気を付けください。
2020/7/7 09:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8さん 今暫くは、強い雨が続きそうですので、十分ご注意ください。
小生のところも、河川が氾濫水位を超えたみたいで、昨日は大変でしたが、現在は、小康状態で、水位も少し下がったようです。
小生の蜂っ娘達は、雨に耐えて巣箱の中でじっとしているようです。早く梅雨が明けてほしいものですね。
2020/7/7 10:24
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
fishermanyoda2000さんありがとうございます。こちらはいまおちついていますが風が強く吹いてますこれからそちらに向かうでしょうが何もないことをお祈りいたします。
2020/7/7 11:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
九州は大変な事になっていますが、どうか皆さん被害に遭われませんように十分お気を付け下さい‼️
dango8さん 獣害防止にはそれくらいしておかないと軽く被害に遭ってしまうでしょうね、我が家の近くの農家さんも同様かそれ以上の防御をしていますが、少しの隙間から侵入されたり、破られたりと、度々被害を受けています。
また、この長雨だと病気も発生しますので困ったものですね。
2020/7/7 11:14
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ふさくんさんありがとうございます。専業農家ではないですけど困ったものです。年々周りも被害が多くなり悩まれてますまた今夜も雨が降りそうです
ふさくんさんもお気を付けください。
2020/7/7 12:28