おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020/7/8 04:26
2020年7月8日 (水) 曇り~小雨~??
早く梅雨が終わって欲しい。 例年だと7月20日頃には終わるようなので、暑い夏がやってくる。
和蜂も棲む森にはどんなセミが出てくることだろう? ミーミーゼミの大合唱?
やがてヒグラシが鳴き、秋に向かう。
今日の整備予定は黄色の区画。橙色が緑に変わる日は何時になるのだろう?
昨日は失敗が無かったと書いてしまったけれど、敢えて探したら、紅茶の温度が高過ぎて、汗ダクダクで飲料水を飲みたいのに、熱くて飲めなかった。
今日も、行くだけ行って、雨が降り出せばその時点で中止。
今は朝の4時25分。 続きは夕方に!
*********************************
もう一つ、気になる生き物がここへ出入りしています。
蜂であることは間違いありません。
オオスズメバチはみつばちを襲う事は多々ありますが、他のスズメバチはそうでもないと考えるようになりました。
偶然にも都市のスズメバチさんのサイトにめぐり合わせたので、いましっかり読んでいます。
これです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa034.htm
群れが大きくなると、巣に近づいただけで攻撃してくる種もあるようなの、慎重に判断しなくてはならない。
************************************************************
毎回のようにみつばちレストランから砂利を少しづつ和蜂も棲む森に運んだ。
泥沼のスリップはもう嫌だ。
今日のみつばちは出入りは多いけれども、花粉の搬入は少なくなったように感じる。
花粉の蜜源が近辺に少ないのか、群の都合で今は子育てではなくて、巣板づくりなのか?花粉の搬入が少ない理由が分からない。
10時20分過ぎに、早くも雨が降り出した。結局↓の赤の区画を整備してお終いにした。
ぐずぐずしていると、車がスリップする恐れがある。
10時28分、大雨にはなったものの駐車している赤道の処は濡れていないので、なんなく車の移動ができた。↓は100m位離れている近くの神社の古木。
なにやらおっとりに似た顔面古木が言っております。
今日の一言:急いては事を仕損じる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
fishermanyoda2000さん
君子?豹変する。
ここでの君子はスズメバチの事です。今は人間が近寄っても知らんぷりしていて、群が増えてきたら怖い集団になる」と言う意味です。
本当かな~~~
ネットでグルグル巻きして、出入りができなくしてしまう作戦をどう思いますか?
道徳的にではなくて、巣を作らせない作戦です。
もしかして、巣を作っているのではなくて、小型スズメバチなどが巣材を調達に来ているのかも知れません。
まづは状況を正確に知りたいです。
2020/7/8 11:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん お気を付けください。
今の時期、スズメバチは、未だ襲ってきませんが、ご存知の通り8月中旬頃から盛んに餌を集める様になります。
子育てが盛んになると巣に近づくものを攻撃することも有ります。
本当に気を付けてくださいね。
2020/7/8 11:29