おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020/7/9 08:07
2020年7月9日 (木) 降水確率40%
気象庁と日本気象協会が天気の元締めらしい。
予報は予報、今降っていなくて、西の空が怪しくなければ出かけてみよう。
親父は大工で雨の日は外の仕事には行かない習慣でしたので、そんな姿を見て育ったので、雨の日は外仕事はしないのが当たり前と思っていた。
仕事によっては(お百姓さんら)雨だからと言って、家でのんきにしておられない方も一杯いるんでしょう!
救急隊員の方も同じです。
今日は、ちょっと覚悟を決めて、多少の雨ならやってみよう。
我慢ではなくて、どういう気持ちになるかが楽しみ。
黄色の区画がターゲット。
10時12分、細い柱を1本運び入れたので、ちょっと立ててみた。何かイメージが沸くかな?
設計図無しで、現物見ながら考える癖がついているので、それは良い事なのか、後手になるのか?
余った材料でなんとかしようとの魂胆があるので、こうなります。
この重箱には蜂は居ません。
10時13分、曇り。この重箱には蜂が居ます。
盛んに出入り。花粉も結構搬入。よしよし!
みつばちが元気なのを確認したので、さっそく予定の区画の整備。。。。。。 数時間。。。
全身汗びっしょりなので、雨がふれば冷たいシャワーで気持ちがよかっぺ!と期待したのに、降らないんですね。 整備はトントン拍子で黄色が本日完了。
14時1分、奥に杉が倒れています。後日長さを測ってみます。25mはあると思う。
今日、整備した処。
どこを写したか忘れちゃった!
思い出した。倒木にそって、北から東南を撮影。
今日、整備完了の場所、遠くの西南から。
今日の失敗:
最近、失敗を日誌に書くようになってから、失敗が少なくなった。
車に乗り込む時に現場にノコギリを忘れたのを思い出した。で、戻って取ってきた。
土に埋まった杉の木を切るので、毎日水洗い・乾燥・さび止めをしなくては!
うん。今日は満足。また明日。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
こんにちわ!
今日は雨よ来い!って力んでいたので、雨は降らなかったんですね。
ほんの小雨はありましたが、その前に整備で全身あせびっしょり!
これで降ってくれたら、冷たいシャワーできもちよかっぺ!と期待したのに、mmmm、ざんねん!
2020/7/9 14:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
内検は、だいたい想像できます。
師匠もそんなに内検しない人なので、、、
まずは新しい巣箱周辺の大工仕事を終えて、それを交換する際に下からちょっとだけ、見せて! です。
新しい基部に変更するとガラケーも使えますが、もう少し先です。
2020/7/9 18:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさんとふさくんへ
大丈夫ですよ。おっとりはこの時間はスヤスヤ明日の作戦を考えながらおねんねですから。。。。。。ワイワイやっててください。
2020/7/9 20:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん 頑張ってますね。我々、百姓の仕事は、昔は、本当に雨が降ろうが槍が降ろうがでしたが、現在は、雨の日はお休み(田植えは除きます。)です。雨の日に作業すると、怠け者の節季働きと言ってひやかされます。昔は、機械が無かったので、田起こしから、施肥、、代掻き、、田植え、、草刈り、稲刈り、脱穀、籾摺りこれら全て手作業でしたので、休む暇が無かったのですね。
ところが、今は機械の無い作業は無い。他起こしから代掻き迄はトラクター。田植えと施肥と除草剤散布は田植え機。草刈りは歩行用自走草刈り機。よって作業が早い。イコール休みが多い。今の農作業なんて楽なもんですよ。これで生活出来れば言う事ないんですけどね。ところが、小規模農家は、儲かりません。だから出稼ぎ。(サラリーマン)
話が逸れてしまいましたが、雨の中の作業も乙なもんですよ。カッパ着らずに、濡れるに任せて作業すると意外と気持ちいいんですよ。一度お試しください。でも、風邪ひかないようにね。(コロナと間違われますよ。)
2020/7/9 10:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん 私も今週末は、薪造りの作業が待ってますし、山に未だ切り倒したクヌギが山積みされていますので、これを玉切りしに行かなければなりません。巻き割り機が大きいので持って行くことが出来ませんでしたが、レバーホイストを購入しましたので、軽トラックに積んで行けそうです。
山で薪にして持って帰ろうと思います。
2020/7/9 16:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
だって、帰ったら夕方ですし、そうでなければ雨ですから、私も非常に気になっているのですが、内検できないでいます。
今日は、雨が上がってますので、出来るかもしれません。
期待せずに待っていてください。
2020/7/9 16:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくんさん でしょうね。コメントしてから気が付きました。ご免なさいね。
2020/7/9 19:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
そろそろ巣箱の内検写真のアップがありませんか?どんな状態なのでしょうね?
2020/7/9 16:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
一応おっとりさんに言ったつもりなのですが、、、でも内検結果またアップして下さいね❣️
2020/7/9 17:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
全然気にしないで下さい❣️皆んなでワイワイ楽しくやって行きましょう❗️
2020/7/9 19:28