どうして沢山出てるかと思ったら脱蜂板入れたままでした。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2020/7/9 19:12

    先日も夕方沢山出てましたが気にもとめず。考えてみたら脱蜂板入れたままと気付きました。入れたのは先週の金曜だから12日前。夕方外しに行きましたが雨強くなり中止。沢山の蜂が濡れながら固まってます。悪いことしてしまいました。


    懸念はスムシが動き出しては無いか、狭い所に押し込められ分蜂熱出ないかです。

    昨年からの女王蜂で更新してないのはこの分割3群だけ。三段にした頃から乱暴になり手を焼いたお陰かミツバチヘギイタダニ増えてしまいました。前に落ちてるのは生育不良の新蜂。雨上がったら真っ先にアピスタン入れます。

    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 強くて手を焼いたこの分割3群ですが2段の継箱を其々他の群れに合同し蜂数減らした後に蜜抜き枠預けてました。バロア症で生育不良の個体排出が続きヘギイタダニ多いと思われました。預けた継箱を外しアピスタン投入して来ました。いくつか王椀有りましたが卵は無し。様子見ながら粉糖で寄生率調べて更なる対象決めます。

    しかし曇り時々雨の今日の内検ではとても大人しくしてました。これなら可愛い。またこの女王蜂は他のオレンジ系と違い色黒です。昨春に入ったカーニオラン系が残ってるのかもね。

    2020/7/10 17:40

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    どうして沢山出てるかと思ったら脱蜂板入れたままでした。