探索蜂が来ています。でもまだまだかな♬

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • 投稿日:2020/7/13 11:11

    7月13日(月)、昨日の予想天気は晴れでしたが、夜には曇のち雨に変わっていました。

    最近、天気が悪く、ハチの姿を見ることはありません。今日は、曇っているけど、午後から雨の予報。あまり期待をしない中、よく探索蜂が来ていた蜂箱(2個)をみるとシーーンとしていました。もう一つ、ときどき探索蜂を見かけたところはどうかと思ったら、そこに蜂の姿が。5匹程度で、出たり入ったりするものがいるという感じ。

    まだ、偵察初期という感じ。

    14日(火)は雨のち曇で、12時から曇る予定。

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • karuizawa basicさん 蜂さんは、未だ来ませんか?

    午前中に探索していたのであれば、早いと午前中の間に遅くても13時頃までには来ますよね。未だであれば、今日は有りませんね。

    早くしないと雨だし蜂さん達も疲れて、お腹に蓄えた蜜も無くなり空腹で餓死しかねませんがね。

    早く来て欲しいですね。

    入居申請があることを期待しています。

    2020/7/13 15:22

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • ブルービーさん、こんにちは。

    さっき昨日作った角洞の一つを置くついでに遠くから見ました。ちょうど雨が降り始める直前だったのですが、蜂の姿も鳥の声も聞こえなく、シーンとしていました。

    天気が悪く、向こう一週間晴れマークがないのです。外も今は13度台で寒いから、家の中でも火を燃やし始めました。

    分峰する予定の蜂さんは、天気が悪いからといって止めるわけにはいかないですよね(きっと)。蜂の世界は、想像すると面白くって、今年は駄目かなあと思ったりしているのですが、早く皆さんみたいに飼ってみたいです。

    2020/7/13 16:10

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • Karuizawa Basicさん 雨が降ると分蜂は中止します。そして、生まれてくる女王蜂を、殺してしまうのです。

    分蜂は、新しい女王蜂が生まれそうだから行うのですが、その時の状況により取りやめられることが儘あります。

    ですから、巣の中の王台の数だけ分蜂する訳ではありません。

    それにしても13度は寒いですね。その寒さだと分蜂はしないと思います。

    恐らく我が家だと、薪ストーブガンガン燃やしていますね。

    2020/7/13 16:26

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • ブルービーさん、そうなんですか~。

    女王蜂、殺されるんだ。

    さっきまで大切にされていたと思ったら、天気が悪くって殺されるなんて。

    なんか凄いですね。

    しばらく雨は続きそうだから、今回の王女様はお亡くなりになられそうですね。雨が止むのを待ちます。

    午前中の画像です。

    2020/7/13 16:39

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 厳しい話し、、、、今年多いです、雨、寒さで、再々分蜂チャレンジ15日の出直し、、、、蜂の世界も、、、、、コロナ水害大変、、、、13度厳しい、太陽させば、、、、分蜂来ると信じる。

    2020/7/13 17:42

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • 金剛杖さん、こんばんは。

    13度は、ミツバチにとっては厳しいのですね。

    でも気象台は今15.1度というから、我が家の外の寒暖計が低すぎるのかもと自信がなくなりました。(笑)

    とにかく、我慢我慢して、待ちます。

    2020/7/13 19:49

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣

    天候によって分蜂を延期して後継ぎ女王を抹殺したり。雨上がりの一瞬をついて予定どおり分蜂したり、ミツバチの行動は読めません。期待を持って気長に待っていましょう❣

    2020/7/13 22:08

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • ふさくんさん、後継の話は想像していませんでした。

    シェークスピア劇ではないのに。

    驚きと奥の深さ。

    皆さんのレベルの高さも凄いです。

    2020/7/13 23:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    探索蜂が来ています。でもまだまだかな♬