運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2020/8/12 10:13
天井の右側のスペースも完全に埋まって巣板が上から2段目の下あたりまで伸びてきている。
しかし、中央部に歪に伸びてきている巣板が2枚見える。(形も伸びる方向も変な感じがするし、色も綺麗じゃない)
ひょっとすると、巣落ちしてたんだろうか?
下まで落ちずに途中で引っ掛かってたのを補修してたのかも知れない。
そう言えばここ最近、かなり暑くなってるのに、以前のサンタクロースのような状態はなくなった・・・
↓以前の様子
masaX
京都府
4回目の分蜂 ・
2回目の分蜂が終わったと思ったら早くも3回目の分蜂
おそらく2度目の分蜂に遭遇
城南宮の枝垂れ梅 .
蜜蜂にとっては春が来た ・
そろそろ秋になるかと思ってたら
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
歪みに見えるのは、巣落ちした巣板が途中の巣落ち防止棒に引っ掛かったものと推測します(^-^)/
2020/8/12 10:51
ハッチ@宮崎さん
なんとなく、そんな感じですね!!
2020/8/12 13:41