投稿日:2020/8/12 14:50
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
新居へのお引っ越しお手伝いになったのですね(^^)
新しい住居での新生活うまくいくといいです(^-^)/
2020/8/12 15:06
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎様 こんにちは お久しぶりです。
ありがとうございます。今日も様子を見ましたが 忙しそうに動いています。 このまま穏やかに行く事を願っています。
2020/8/12 15:31
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
逃避ですか~複雑ですね。でも良かったですね確保できて、巣が蜜など空っぽなら計画逃避ですが、どうですか?計画逃避ならもしかすると移動もした方がよいのかも、逃げる先が決まってて探索蜂がいたら~(;^ω^)
2020/8/12 16:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
我が家にも探索蜂が来てますが、
逃去かもしれません
よく観察します
2020/8/12 19:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、先日は○●○○ありがとう御座いました。逃避ですか、近くに峰球を作り良かったですね、
暑いです、簀の子を付け巣箱内の通気を良くされたほうが良いと思います。
2020/8/13 00:34
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
T.山田さん ありがとうございます
主人が 元の巣を解体するのに未練があってまだ巣の内容が見えていないのですが、私が思う所では蜜は 空のような気がします。
2020/8/13 13:45
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼーさん ありがとうございます
我が家は 空の巣が置いてないので 探検隊は来ていませんが 取り込んだ子がいついてくれるといいです。
2020/8/13 13:47
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カッツアイさん ありがとうございます
今早速 日陰を作っています。
2020/8/13 13:48