投稿日:2020/9/4 07:52
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます
毎日巣の下を見ると 白い巣屑はあるのに 花粉団子の蜂には出会えず
ここに のせようかもう少し我慢しようかと 今日まで来ました。
今朝 本当にうれしくって 早速載せました。今台風対策で紐でぐるりと縛っている時にも本当に少しですが 運んでいます。
春の分蜂の子たちは 1週間もすれば持ってくるのに 長かったです。
2020/9/4 10:36
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
はっちゃんさっちゃんさん ありがとうございます。
今日誌を見ると 8月10日に取り込んだと書いてあります。
長かったですよ。
上からのぞいてみても 白い巣板らしきものが 全然大きくならず 巣を造設している様子もなかったのですが、何とか団子と今日出会えました。
2020/9/4 10:41
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
papycomさん ありがとうございます
やっぱり1週間くらいですよね なので本当に心配で多分定着してないのではと箱に耳を当て 音を聞き 毎日過ごしましたよ。
2020/9/4 15:22
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...