投稿日:2020/8/13 14:07
この時期の分蜂は余り有難く無いものではあるが、今回の分蜂群が他群を乗っ取るという初体験を見ることが出来た。
それに加えて遂に女王の姿を捉えることに成功した‼️
分蜂群の入居は今年何度も見る事が出来ていたが、女王の姿を確認出来たのは今回が初めて❣️
しかし、この分蜂群の発出元がまたよく分からない(笑)当分内検していないことに加えて各巣箱は巣門付近に出ている蜂も多く、見送り隊との判別がつかなかった。予想される群を調べてみると、蜂数の減少具合から春分蜂した次女群からの分蜂の可能性が一番高いと思われたが、これまた確かでは無い。
それにしても、乗っ取られた群(春分蜂長女群の後を引き継いでいる群)はそれ程の抵抗をしたようにも見受けられず、喧嘩による死亡蜂も殆ど見られないのが不思議である。今朝まで、数は少ないものの出入りも有り、その後ネットを張った後も苦労しながら出入りしていたのは確認している。多数に無勢ですんなりと諦めて巣を禅譲でもしたのだろうか?普通考えられない事だと思われる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ふさくんさん、おめでとうございます。 その感激は ミツバチ本位でサポートされているふさくんさんへの ミツバチ達からの最高のプレゼントですよ!
私も今年は春分蜂での干渉し合った分蜂、分蜂群の合体を目撃し、6月には複雑で予想外な夏分蜂に立ち会えました。 畏敬の念を持って接すると、ニホンミツバチ達は色々と貴重で神秘的なシーンを見せてくれるような気がします。 まだまだ感激・感動がありますよ!
今回の出来事は、他群の乗っ取りというより、友好的な合同/融合のような感じですが、同血統群であれば余計にそういう行動もあるのかもしれませんね。 ただ友好的とは言っても 合体したら女王様同士のバトルがあるはずですから、遺骸を見逃さないようにしてください。もし遺骸が無いとすると、元巣群が無王群化したのを察知して合同したのかも?
2020/8/13 18:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニーエイトマンさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
自然に合同する事って有るのですかね?激しいバトルが無かった事からするとそうかも知れません。そしてご指摘の通り巣箱を明け渡した群は既に無王群となっていた可能性も否定出来ない状況では有りました。
珍しい事も有るものですね。そしてその現場を確認出来た事は最高の喜びです❣️
なお、女王の遺骸については設置場所が山際で下草等もあって見つけられませんでしたし、網目ネット下の土台面にも有りませんでした。
2020/8/13 19:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
沢山飼育しているといろんな事に遭遇しますね。私には何が起こったのかわかりません。(^^ゞ
2020/8/13 19:38
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
自然の営みの凄さ、素晴らしい体験をなさいましたね、うらやましい限りです。
2020/8/13 20:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
見ていて
あれ?それって有り?
と言う感じでした(笑)
今後どうなって行くのか?また楽しみが増えました❣️
2020/8/13 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
自然は不思議な事ばかり。想定外の事が多いですね。色々新しい発見があって面白いです❣️
2020/8/13 21:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
コメント有難うございます❣️
2020/8/14 17:07