ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/8/16 18:21
残り3個の王台の様子見に行きました。関連日誌 https://38qa.net/blog/125783
2つはかなり壊され痕跡程度。3つ目の王台には蜂だかり。既に蓋は開き新女王蜂の顔見えるが横穴も開いてる。騒いでるくらいで何してるか裸眼では分からなかったが動画で確認。新女王蜂の足を引っ張ってる働き蜂。横穴開けるのは誰の疑問は働き蜂に1票です。
王台奥に女王蛆なり蛹が居るのではないですか!?
2020/8/16 20:01
王台には羽化した女王蜂が居ます。頭とお腹、脚が見えます。
2020/8/16 20:29
女王蜂も蛆・蛹殺しに王台に入ったのかと考えました。
2020/8/16 20:47
ピンク女王蜂は未交尾、王台の周りから離れません。
2020/8/16 21:16
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...