ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
投稿日:2018/2/3 17:34, 閲覧 292
ちいおか2539さん こんばんは
画像を拝見させていただいた限りでは正常な出入りのように見えます。
ご参考までに本日撮影した小規模時騒ぎの動画を貼ります。時騒ぎ最中でも花粉や花蜜を持ち帰っているので巣門幅12cmでは出入り時に割合と衝突が起こっています。
2018/2/3 21:01
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ハッチ@宮崎さん
ヒロパパさん
ACJ38 さん
コメントありがとうございます。正常な出入りと信じて、しばらく様子を見ることにします。
2018/2/5 17:35
写真を拝見させていただいた限りでは極めて順調な社会生活がなされている様に見えます。
規則正しく巣屑を運び出していますし、他巣からの来訪蜂らしき蜂との争いも無さそうですし、何より花粉搬入があれば巣内で花粉が消費されてる証拠ですから=育児されてる筈です!
巣箱重量が極端に軽くなければ貯蜜不足の心配もないので確認されてみてください。
2018/2/3 18:38
私の経験ですが、糖蜜に来る蜂たちは巣の付近を飛び回ります、そして、羽音は特別な音として聞こえます、他所から来たとはっきり分かります、多分、これから糖蜜するぞ!! なんて、そんな羽音です。
そのようなときは、巣門を蜂たちが一匹出入りする位にして、様子を見るのが良いかと思います。健全であれば、門番達が糖蜜の蜂たちに対処してくれます。スムシ、あるいは他の原因で崩壊の憂き目であれば難しいです。巣の中の写真を見ることである程度状況は分かるかと思います。
ハッチさんが、回答されているように心配はないかと思いますが、内部の写真は必要かと思います。
2018/2/3 19:38
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...