こんな風になるんだ。気をつけよう

  • ありんこ

    神奈川県

    「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています

  • 投稿日:2020/8/23 12:53

    巣落ちの件。少しの望みを持ちつつ、もう一度確認した

    やっぱり落ちてる・・・。途中から落ちてるなら助けられるか?

    天井の丸々太ったスムシ・・・


    もうダメ・・・。最下段に固まって落ちていた。気の毒な圧死しているハチたち・・・

    隙間に固まっていたハチたちを、とりあえず空巣箱に移した。無理かと思うけど・・・

    天井にくっついていた汚い部分を除いた蜜と巣。本当だったらこれでいっぱいだったのにね。今日ゲリラ豪雨だったので、昨日できて良かった

    コメント

  • tototo

    鳥取県

  • 巣の中に巣虫が入ったらもう終わりと思い、先日に採蜜して1.6k取れました。取れないよりましだと慰めています。

    2020/8/23 13:12

  • ありんこ

    神奈川県

    「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています

  • tototoさん コメントありがとうございます

    ビギナーズラックで今まで順調だったので、逃避・スムシ・巣落ちと続きブルーです。でも一群になってしまった分、手厚く見守りたいと思います。ちょっとでも蜂蜜、ありがたいです

    2020/8/23 14:50

  • tototo

    鳥取県

  • ありんこさん

    この巣箱は、tototoものでないの自然入居したので、下側に重箱式に変え、まるで、ハイブリット逆パターンになってしましい、巣門が2個(正確には4~5個になり、そこから巣虫が入って、巣の中央に食いつき、暑さのせいもあり、巣落ちとなり、逃亡~~。逃亡途中に、諸先輩のご意見を聞き、巣を捨てて採蜜としました。


    2020/8/23 15:24

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    こんな風になるんだ。気をつけよう