投稿日:2020/8/24 16:22
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱんさん・ちょびのすけさん巣箱の熱気を排出口は問題は無いと思います。私はスノコ上10㎜以内に金網やトリカルネットを張り、天井も全面金網やトリカルネットでおおい、被せ蓋を2㎜空けてかぶせていますす。大きい開口を設ける事で湿気もこもる事も無く、5月末から飼育群全てで行っています。ススメ蜂の飛来は多様には感じません。むしろ働き蜂が数匹昼に飛んでいます。スリットにはトリカルネットを上からコの字型に内外に掛けると良いと思います。
2019年からの仕様・スノコ枠です。欠点はスノコと網の間隔が難しい事です。スノコに密接すると穴を塞いでしまいます。間隔を10㎜以上開けると巣を作ります。上がスリットを入れた物です。下が全面金網枠を乗せるのでスリットは有りません。2020/8/25 14:30
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ちょびのすけ
和歌山県
今年の4月に古民家で営巣していたニホンミツバチの分蜂群を捕獲し、養蜂を始めました。 まだまだ知らないことだらけで、魅力的な世界を楽しんでます!
清.佐
福岡県