投稿日:2020/8/31 23:24
2月28日、分蜂の予行かと思いました。
巣碑が底に付きそうだけど継箱はしないでおこう!
採蜜して継箱しなきゃ!!
ああ!継箱急がなくては!!
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
T.山田さん本当に良かったです。皆さんのアドバイスのお陰です。
2020/9/1 15:28
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
ブルービーさんコメントありがとうございます。これからまた増えて来年には蜜が取れたら良いなと思います。それにしてもアカリンダニは怖いです。
2020/9/1 15:52
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
カッツアイさんコメントありがとうございます。何時も参考になりますありがとうございます。
2020/9/1 15:53
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
去年は何も対策しない元巣だけでした順調だったので今年春分蜂後、分蜂群が次々とアカリンダニの症状が出て慌てました。自然と症状が治まった時には蜂数が激減していました。其から先ずは給餌をしました。それからアリに悩まされ簀を作りそこから給餌とメントールをしました。しかしこの群はメントールをすると餌場の簀に寄り付かなくなったので先ずは給餌だけで蜂数が増えるのを待ちました。メントールは此からです。
2020/9/1 16:05
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...