天王姫母親分蜂群今日里帰りいたしました

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 投稿日:2020/9/3 22:01

    今日8月21日に分蜂した天王姫群母親(今年4月のイブキ姫群長女)が分蜂後我が家で12日間の安定期を過ごしイブキ姫巣箱に帰って行きます。
    イブキ姫群は跡継ぎ女王(2女と思われる)の不調で弱少群となり 西洋蜜蜂に襲われ全滅しています。
    そのことを知っているのか、知れないのか?嫁に来て天王姫群を形成していたが、巣板が偏っていたのにも関わらず、分蜂して今日二代目イブキ姫群として故郷にでもどりしました。

    分蜂後12日目の天王姫群母親分蜂群
    今まで私の取り決めで1時仮置きを2週間(14日)としていたが、12日間の一時仮置期間に取り決めを変更しました。
    皆さんに、仮置き期間をお聞きした結果、2km以上離れた時は1日の仮置きで、戻り蜂は出ないとの意見もありました。

    仮置き期間については順次トライして行きたいと思います

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • カッツアイさん、こんばんは!

    12日にしてとても充実した蜂群に育っているようですね(^^)

    2020/9/4 02:59

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます、此の2日間雨で大変でしたが何とか元気な状態でお渡しできました、
    よく考えると2km以上離れ1時仮置きは1日あればいいかもですね、
    そうであれば、西洋蜜蜂と同じではないかと思い時には2km離れたとに連れて行ったりできそうですね。
    あわてず仮置き期間の検証をして行きたいと思います。

    2020/9/4 06:23

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • カッツアイさん おはようございます❣️

    夏分蜂群の順調な増勢ですね。これなら心配は無さそうですね。

    我が家では夏分蜂群でまともに育って居るのは殆どありません。

    2020/9/4 07:38

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    天王姫母親分蜂群今日里帰りいたしました