9月14日 R1年群を内検してみると・・・

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • 投稿日:2020/9/14 08:51

    今朝は18℃とかなり涼しくなっていました。R1年群も全員巣箱の中に入っていたので久しぶりに内検してみると、巣落ちしていました。

    4面巣門・底板メッシュですが少し前の暑い時期に落ちてしまったようです。溶けて下のメッシュに張り付いてます。巣脾が白いので下の方の育児層でしょうか。女王様が巻き込まれていないことを祈ります。今朝は時間がないので明日掃除します。

    巣脾は4段目まで、蜂は5段目までいっぱいです。

    下から撮ってもこうしか移りません。

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • おはようございます。

    朝早くからお疲れ様です、巣落ちですか今年はほんとに暑かったので多いですね、ちょっとした事で落ちてますね(;^ω^)

    幸い蜂さん大人しくしてるので、女王蜂は大丈夫でしょうね(;^ω^)

    蜜が流れているのにアリがまだ来ていないので、落ちてそんなにたってないのでしょうね、今日中に回収出来ると良いのですが~(;^ω^)

    2020/9/14 10:00

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • コメントありがとうございます。

    真っ白い巣脾なので下の方の育児層かなと思います。蜜は入ってないかもです。メッシュ部分なのであっても下に落ちてると思います。夕方もバンバン蜂が飛び交っていますので早朝のまだ外勤前にやりたいですね。

    2020/9/14 11:32

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    9月14日 R1年群を内検してみると・・・