投稿日:2023/3/13 21:53
T.山田さん
おはようございます。ご無沙汰しております。アカリンダニなのかよくわからないですが、何もしないで回復してきました。今年で5年目の巣箱です。分蜂は確保せず好きなところに行ってもらう予定です。6段積みで4-5段目ぐらいでしょう。下も余裕があるので梅雨明けまで完全放置できそうです。
2023/3/14 10:04
おっとりさん
私はパッとみてその場を離れたのですが、向こうにいた犬がその後様子がおかしくて、よく見たら蜂が毛の中に入り込んでいました。うちのせまい庭なので離れて5mくらいでしょうか。黒柴なので蜂に熊と間違われたかもです。その後からビビってしまい庭に行きません。
2023/3/14 10:09
ひろぼーさん
おはようございます。ありがとうございます。分蜂時期がきますのでひろぼーさんはまた忙しくなりますね。私は捕獲しないので一群のんびり管理です。
2023/3/14 10:11
おっとりさん
そうですね。学習しちゃいましたね。庭に出しても一目散に玄関に行ってしまいます。「おっとりさんから」と伝えておやつあげときます。
2023/3/14 12:08
6月24日 巣門板から蜜が出てきたので解体しました。
5月21日 一段除去しました。
4月4日 分蜂しました。
3月13日 無事越冬した模様
10月30日 蜂数減少してました。
10月7日 一段採蜜しました。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
こんばんは
お久し振りですね(*^-^*)
秋に減ったようですが、十分増群してますね、今年も何回分蜂する事でしょうかね~今年は分蜂群の捕獲はするのですか??
もうこの群は4年目に入ったでしょうか?(=゚ω゚)ノ
私の所は雄蓋毎日バンバン落ちてますよ、3年目に入りましたので来年あたりで代わっていくのでしょうかね、心配ですが今年も2群捕獲出来れば御の字です(*^-^*)
2023/3/13 22:28
KK35さん おはようございます。
nojiさんから犬は蜂場に入れてはだめよと言われていたので、気を付けているのですが、毎朝の散歩でたまに、犬を連れてくることがあります。
念の為、蜂場には入いらせないで巣箱から20m位離れた所に縛って、私だけ巣箱を観察しています。
ところでkk35さんのワンちゃんは巣箱にどれくらい近寄ったのですか?
犬は熊ではないので、にほんみつばちとの相性が悪いと言われても、すみやかに信じていなかったのですが、、、、
2023/3/14 05:57
KK35さん
アバターの黒柴ですね。
5mも離れていて刺されたとは驚きです。
ワンちゃんも学習して近寄らなくなったと言うことですね。
わんちゃんによろしくお伝えください。
わん!
2023/3/14 11:05
KK35さん
わ~~~~~~~~ん!
2023/3/14 13:44
越冬おめでとうございます
しかし、今朝も冷え込みましたねー
2023/3/14 08:10
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。