投稿日:2020/9/15 08:41
ブルービーさん
これは9/5に採蜜した巣脾です。夕方帰宅して確認しました。蜜蝋は一部溶けてましたがトレイ上にまだ残っていました。夏にやったときはトレイ上には蜜蝋はなく全部落ちきっていました。やはり温度上昇が足りないようですね。
66g回収できました。重箱一箱100gぐらい以上が目安のようですのでまだ1/3以上は残っている計算になります。4連休に時間があれば蒸し方式をやってみようかと思っています。
残っていた蜜はかなり回収できました。300g以上あります。これは給餌に使います。
T.山田さん
多分女王様は無事だと思います。蜂たちは普通に花粉運んで帰ってきています。夏はもう少し日を遮る工夫が必要なんでしょうか。
2020/9/15 19:14
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
6月24日 巣門板から蜜が出てきたので解体しました。
5月21日 一段除去しました。
4月4日 分蜂しました。
3月13日 無事越冬した模様
10月30日 蜂数減少してました。
10月7日 一段採蜜しました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...