ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2020/10/2 16:11
great samuraiさん
このシュレッダー、私の手首くらいの太さの木を粉々にしてくれます
外で剪定くずを焼却できなくなって購入しました
畑に、粗大有機物として還元できます
2020/10/2 17:58
竹をシュレッダーで砕いた物、とっても良い肥料になるそうですね。
2020/10/2 20:37
テン&シマさん
ケイ酸が多く含まれ、非常に良い肥料になるのですが、
私の畑に入れるほど作業日程に余裕がありません
肥料袋にいくつか持って帰られました
2020/10/2 20:44
蜜月さん
間違って腕を巻き込まれると………(>_<)
2020/10/3 13:24
今晩わ❣️
竹処理にシュレッダーは本当に重宝しますよね。
せっかく良いチップが出来ているのに本家作業が忙しくて使えないとは勿体ない話しですね。
2020/10/3 19:09
ふさくんさん
これだけの竹の堆肥、効果です
前に300キロほど買った時に、10万円ほどしました
今回は、その時の3倍くらいありそうです
2020/10/3 20:43
ひろぼーさん
「朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。 」のような光景ですね。
ひろぼーさんの、日頃のハチ友との交友の、たまものだと思います。(^^)/~~~
2020/10/4 07:49
yamada kakasiさん
蜂友と呼ぶには、人生の大先輩で畏れ多いです
2020/10/4 10:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼーさん、こんばんは。蜜の会の皆さま、ひろぼーさん、作業お疲れ様でした。土地が広いと大変ですね。実家の庭の周りの草取りの広さだけでも私は手を焼いていますが、ひろぼーさんは生産農家なので比べ様も無いのですが、所有地の竹林の整理は大変ですね。しかし、竹のシュレッダーの威力はすごいですね。機械にかけると粉々になるのですね。
2020/10/2 17:32
ひろぼーさん
お疲れさまでした!
竹が、青汁の粉みたいになってますね。びっくりです!
2020/10/3 11:50
ひろぼーさん
考えただけで、ぞーっとします(>_<)
2020/10/3 14:37
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...