家の裏の麒麟草にうちの子が2

  • 4年前に、興味を持ち、ネットで買った巣箱を置いてみたら、3日後にミツバチ達が巣箱の入っていました。 しかし、まだまだ知識がなかった未熟な私のせいでスムシに襲われ...

  • 投稿日:2020/11/12 17:52

    首のふわふわが可愛い

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはトムの大冒険さん

    フワフワ、かわいいですね。外勤間もないのでしょうかね。私にはミツバチ西洋さんに見えますが?どうなんでしょう。

    2020/11/12 18:10

  • 4年前に、興味を持ち、ネットで買った巣箱を置いてみたら、3日後にミツバチ達が巣箱の入っていました。 しかし、まだまだ知識がなかった未熟な私のせいでスムシに襲われ...

  • たまねぎパパさん

    コメントありがとうございます。

    西洋ですか?

    じゃあうちの子ではなかったようです

    周りに家が少ないのでうちの子と思ってました

    でもミツバチはみんな可愛いですね

    2020/11/12 18:34

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、トムの大冒険さん!

    たまねぎパパさんご指摘のとおりこれは西洋ミツバチですね(^_^;)

    ナイスショット!!

    2020/11/12 19:26

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 可愛いですね(^^)

    近くで見るとこんな毛皮の襟巻きみたいに見えるんですね(^.^)

    2020/11/12 23:04

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • トムの大冒険さんこんばんは、ニホンミツバチは遠くの花に訪問します、なかなかすぐ近くの花には来ない感じです。この写真も遠くのセイヨウさんが訪花して居るのでしょうね。

    2020/11/13 22:00

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    家の裏の麒麟草にうちの子が2