onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/11/28 13:41
1年ぶりに白菜のビール漬けを仕込みました。24時間後は食べれますね。
合計6kg強ですね。
茎とかをそろえて準備しておきます。大きい方は6分割 小さい方は4分割です小さい方でも2.8kg有りますね。
塩:180g
キザラ:700g
鷹の爪:今回は購入もの1g。普通は3本くらい使いますね。
漬物袋は0.06mmが良いですね。0.04mmは直ぐに漏れてきますね。
塩:キザラ:鷹の爪を混ぜておきます。
根元の方に多く間に入れておきます。
ビールを500cc用意しておきます。
調味料の残り分を上からかけておきます。そしてビールを回し掛ければ完了です。時間は30分位ですね。
袋の空気を抜いて輪ゴム2本で縛っておきます。重石はしません。
日にちを書いて廊下に並べておきます。目につく所が好いですね。以上初物白菜のビール漬けでした。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 白菜のビール漬けは美味しくて、何杯もごはんのお代わりになりますので、食べすぎだけはご用心ですね。
2020/11/28 17:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。美味しいですので、ぜひ作られて下さい。
2020/11/29 06:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。まともなビールは貰い物ですよ。野菜の変化ですね。何時も野菜を差し上げる知人が盆暮れにビールを送られてくるので、それを使いました。月曜日に又その知人にビール漬けを持って行きますね。気持ちだけで良いですと、いつも言うのですが、逆に気を使いますね。自分も普通は発泡酒ですね。
2020/11/29 06:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 食べるだけ出して後はそのままですね。発酵したら本来のキムチみたいになりますね。3日目4日目が一番美味しいですかね。発酵したらキムチにまぶしますね。水洗いはしないで切る前に搾り、切って又搾りですね。
2020/12/3 19:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解です。 是は娘も大好きですので、今からは良く作りますね。美味くなっていくのが楽しみですね。
2021/11/17 07:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
わかりやすく解説ありがとうございます。材料はそろったので明日やってみたいと思います。
2020/11/28 17:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
仕込みが出来て1日経てばどうして保管すればいいですか?
水洗いしますか?そのまま保管すればいいですか?
2020/12/3 19:15
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
自分で作った野菜で作る漬物はまた格別でしょうね。私は野菜作りは何もしていないので買った白菜で作ってみます。
2020/11/28 19:48
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
私がこの前作ったのも、袋が薄くて漬け汁が染み出てしまってました。
袋を買う時に、それを考えて色々見ていたんですが、今回漬けた袋は0.03mmで、更に大きな物は0.04mmでした。せめてそっちを使えば良かったのですが、気付かず、後になって後悔です。随分大きな袋を使ってもそれですからね。
ホームセンターや、ドラッグストアーで見ても、0.06mmなんて厚さの物は無かったんです。もしかしたら、置いてある場所が違うのかな~なんて今、思いました。
とにかく、探せば0.06mmもある、と分かったので、再度別の場所を探してみます。
それと、我家でビール漬けに使うのは一番安いビールですが、onigawaraさんちはさすがですね、まともなビールをお使いなんですね。
2020/11/28 20:32
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ふさくんさんの日誌から飛んできました\(^o^)/
お気に入りに登録しました♬
2021/11/17 07:10