投稿日:2020/12/12 22:47
無農薬有機栽培の畝へ植え付けていたじゃがいも収穫(^^)
葉は虫に食べられてボロボロでした。
1畝だけ秋植えじゃがいもを植えていましたが、すっかり収穫を忘れていました(^^;;
↑こんな感じでかなり割れていました。
収穫が遅過ぎたのかと思っていましたが…ハニーエイトマンさんのお話では肥料を多く入れ過ぎたのでは?との事でした。
確かに 鶏糞、牛糞、油粕を沢山入れ過ぎたかも…水捌けも悪い土壌も影響したかなぁ?
ご近所に差し上げるにも余りに割れているので…差し上げる事が出来ず家へ持ち帰りました。
見栄えはとても悪いけど…秋植えじゃがいもはとても美味しかったです(^。^)
丹波の黒豆も枝豆として食べきれず畑へ置いたままにしていたので、取り敢えず干して黒豆を取り出しました。
丹波の黒豆って大阪で栽培しても丹波の黒豆⁇
中に白っぽいもの?割れているものがあります。この白っぽいものはカビ?食べられるのかなぁ?畑に置いたままにして置いたからでしょうか⁇
未だ どれ位植えれば どの位収穫出来るかよくわからないので、うっかり家では食べ切れない位 栽培してしまいます(-。-;
日野菜は我が家では人気のお野菜です。
自然農法でも何とか害虫にも耐え育つスグレモノのお野菜ですよ〜(^^)
里芋はご近所さんがお裾分けして下さいました。
九条ネギ収穫…風邪予防に九条ネギでねぎ焼きにするつもりです(^.^)
来年は自然薯栽培キットを購入してみようかと予約サイトを見ています。
ハニーエイトマンさんのオススメのシャドークイーンも栽培してみようかしら…
いつも皆様のご投稿拝見しながら次は何を栽培してみようかと参考にさせて頂いています(o^^o)
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
見栄えは悪いのですが…高齢の舅さん姑さんは喜んで食べてくれているようです^^;
長年 雑草だらけの荒れ地もまだマシになったかと思います(^ ^)
なるほど 敢えて収穫で残った野菜をとう立ちさせるとは…確かに蜜蜂さんの蜜源となりますね!これから私もそうしてみますね(^^)
来年はハニーエイトマンさんの御投稿のジャガイモを植えてみようと思っています。
来年は蜜蜂さんの投稿も出来たら良いなぁ~(^◇^;)
いつもハニーエイトマンさんの御投稿を楽しみにしております(^.^)
いつもご助言ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
2020/12/13 20:40
T.N11さん
こんばんは(^^)
なるほど黒豆は傷のある物を取り除いて洗って干すと良いのですね!
どうしたものかと…物置に置いたままにしていましたが、明日にでも軽く洗って干してみます(^^)良かった解決しました^^;
私の家庭菜園は大きな虫籠です(-。-;
漸く気温が低くなり虫さんも少なくなってきました。ホットしています。
T.N11さんは大阪から大分へのお引越しですか…大分はとても良い所だそうですね。私の学生時代の同級生が湯布院の出身でした。下宿に地元のお野菜やお菓子を親御さんから送って貰っていた事を思い出します(^.^)
これからもご助言よろしくお願い致します(*^_^*)
2020/12/13 20:58
cmdiverさん
こんにちは(^^)
先程 子供の送迎中大きな雹が降っていましたよ(^◇^;)本格的に寒くなって来ましたね。
姫路に住んでいる学生時代の友人も鹿と猪の被害に悩んでいます。
こちらは頭の黒いイタチの方が多いかも…(^◇^;)
どうも収穫のタイミングがよくわからず困っています。
実はcomdiverさんの日誌を拝見して自然薯栽培をしたくなり、栽培用のパイプの販売元のサイトを見つけて購入を検討していました。
椎茸栽培も捨てがたいところです^^;でも今年はは自然薯にしてみようと…水捌けが悪いので出来るだけ高畝にしたいと思っています。
まだ自然薯栽培セットは購入していないので教えて頂いたサイトを検索してみますね(^.^)
いつもご助言感謝します(*^_^*)ありがとうございます!
2020/12/14 15:12
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。