投稿日:2018/3/15 19:30
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今日は、持っている書籍によれば、多少幅があるのですが、蓋がされてから、新女王誕生まで、4~8日くらいのようです。母親の分蜂は新女王(長女)が生まれる前に行われるようですので、よほど何かの原因(寒さ、雨等)で分蜂できず、新女王(長女)を殺さない限り、1週間以内に分蜂があると思います。そのころには、雄蜂が盛んに飛んでいますので、分蜂が近いことが何となくですが、分かります。分蜂寸前の巣箱は周りの分蜂しない巣箱と比べると、嵐の前の静けさみたいな感じがします、何か巣箱の中で相談しているような雰囲気があります。巣箱に耳を当てて聞くと、いつもより巣内が賑やかに聞こえます。
2018/3/16 14:53
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...