投稿日:2020/12/26 09:31
お正月に咲かせようとしたシンピジュームが咲きました。ちょっと早めですが何とかお正月までは持つでしょう。 開花を遅らそうと外に置きすぎ後から出てきた花芽が霜に当たってしまいました。シンピジュームは寒さには弱い様で、初めに出ていた花芽はなんとか咲きましたが、2番目3番目の花芽が果たして生き残り咲いてくれるかどうか・・・。なかなか開花時期を調整するのは難しいですね。 花を見ているとキンリョウヘンとよく似ていて、誘引効果がありそうに見えますが、今の時期では蜂さんも活躍していないため試すことは無理のようです。
ちなみに、数日前には東京でも気温が下がり、温度計代わりに使っている蹲が凍って、御神渡りができました。
これでは花芽が霜焼けしても仕方がありませんね。
ちなみにキンリョウヘンはお外で元気に頑張っています、今年は外で自然に任せ開花も調整なしでどうなるか試してみるつもりです。
結果は来春ご報告いたします。
特製ぱんさん、コメントありがとうございます。そうですね東京も夜間はかなり気温が下がります、蹲温度計での測定ですが、氷の張り具合からすると数日前すでにマイナス4度くらいにはなっていたのではないかと思います。キンリョウヘンの花芽は、今現在少ないもので1芽、多いもので3芽ほど確認できます。 南側の軒下なら大丈夫かなと思いましたが、やはり室内に取り込んだほうが良いでしょうか?、昨年は暖房のない部屋に厳寒期に一時取り込みましたが、いつ取り込んだのかすっかりと記憶がなくなっています。確かに誘引効果は抜群で1輪でも咲いていると探索バチが来ますね。来年は誘引に頑張ってもらう予定ですので、全滅しないよう管理していきたいと思っています。これからもご指導よろしくお願いいたします。
2020/12/26 16:01
T.山田さん、こんにちは。
コメントありがとうございます、先を越したのではなく、暖かい部屋に入れたため勝手に咲いてしまいました、慌てて玄関の下駄箱の上に移動しましたので、おそらくお正月までは持つと思いますが、何とも心配です。 今つぼみの状態であれば暖かい居室に入れ水をあげると、数日で開花するのではないかと思いますがいかがでしょうか、十分にお正月に間に合うと思います。
2020/12/26 16:08
南麓の風と共にさん、こんにちは。
ずぼら管理で後から出た花芽が霜焼けし、慌てて暖かいところに移した結果あっという間に咲いてしまいました。 同じ鉢の中にあと2芽ありますが霜焼けしてしまっているので、この後追いかけて咲いてくれるかどうかは、望み薄です、やはり寒くなる前に室内に取り込む必要があるようです。 シンピジュームは寒さには弱い事を実感しました。 日々キンリョウヘンの管理をこまめにされているとのことで、南麓の風と共にさんに育てられているキンリョウヘンは幸せですね、放置したままの私のところの物とは大違いです。
2020/12/26 16:28
hidesaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年は暖かいと思っていただけにびっくりです、この日は1日融けることはありませんでした。 つくばいは我が家の冬の寒暖計です。
2020/12/26 22:22
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん
東京でも朝方はマイナス温度になっています。キンリョウヘンは外の野ざらしは霜でやられますよ! 来春の自然群ゲットにこれがあるとないとの違いは格段の差があります。
今の時期、花芽はどうですか? チラホラ赤い芽が出ているのを朝の日差しで株の根元を見てください。
又、シンビジュウムがミツバチを誘引させてくれれば数多く出回っていますから重宝ですが効果はないと思います。
2020/12/26 10:17
こんにちわ
ありゃ~先を越されてしまいました、綺麗に咲きましたね❣
私の蘭は早くから蕾ついてたのですが、中々開きません~寒い日が続いた時日の当たらない部屋に入れたせいでしょうか、又暖かくなったので外にあわてて出しました。 お正月にまにあうかなぁ~(;^ω^)
2020/12/26 11:58
おいもさん こんにちは。
綺麗なシンピジウムが咲きましたね。お正月末まで十分咲きますね。
かつて、愛知や長野の家でシンピジウムを何鉢か育てていたころを懐かしく思い出し、貴写真を拝見しました。寒い中ですが、お家の中が温かく華やかになりますね。
寒くなってからの我が家のキンリョウヘンやミスマフェットは、気温3~5℃を目安に、毎日外に出したり地下室に入れたりしています。もう花芽がずいぶん大きくなりました。
ちなみに今朝の最低気温は-7℃、正午には4℃まで上がりましたので、この時間は地下室前のドッグラン(ウッドデッキの下)で日光を浴びています。
素晴らしいお写真を見せていただき、有難うございました。
2020/12/26 13:23
おいもさん こんばんは
花は良いですね~、見ていると心が安らぎます。東京でもせりあがるほど凍みて凍る事が有るんですね、年末は強烈な寒波が来る予想です風邪などひかれませんようにご自愛ください。
2020/12/26 22:04
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。