投稿日:2024/2/22 11:12
自然に敏感な生き物たちの営みを見ていると、いろんな情報が得られます。
我が家の金陵辺他誘引欄の状況です。
例年と同じ管理をしていますが、今年は花芽が早く育っています。温暖化による影響かと思いますが、例年より季節が早く進んでいることを敏感に察知し、自ら誘引欄の役目を果たすための成長かと思います。
今年の自然界は例年より分蜂が早まり、それに合わせての成長と理解すれば、この先忙しくなりそうです。
まだ待ち箱の設置はおろか、整備すら済んで居ない怠け者のおいもは、ここ数日の雨模様に外仕事ができず、ちょっとイライラし始めました。
もっと早く準備しないからいけないと、山の神に叱られながら家の中でできる整備道具の取り揃えや手入れをして気を紛らわせていますが、日誌を読ませていただくと、皆さん着々と準備をなされているようですね。
とりあえず外仕事ができるよう、困った時の神頼みで、てるてる坊主でもつくります。
Michael(ミカエル)さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。路地でこんなにも花芽が上がってきているのですね、ちょっと驚きですが、これも気候変動の影響でしょう。私の所はなぜかまだ花芽がようやく顔を出してきたものもあり、一斉に開花ではなく、かなり長期間にわたり順次開花しそうな雰囲気で、にんまりしています。確かに分蜂が長期間にわたり起きると、すべての生き残りは難しいですね、生態バランスを保ちながら適応できるものだけが生き残るのが自然の掟ですから・・・。と理解しながらも、自分の所はすべて生き怒ってほしいと願うのは、自然になじめない人間の傲慢なところかもしれません。
2024/2/22 20:29
南麓の風と共にさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、こちらでも昼間雪が舞いましたが地面が濡れていたので、積もらず白くはなりませんでした。誘引欄は例年と同じ環境でほったらかしていたつもりですが、花芽が伸びているのを見つけびっくりです。生き物は気候の変化に敏感のようです。というわけで待ち箱の設置を急がないといけませんが、雨続きで思うように進んでいません。DIYで家の周りに屋根を作り雨が降っても仕事ができるようにしたいと思っていますがこれまた思うように進まぜ構想だけで3カ月浪費してしまいました。明日は久しぶりに晴れるとの予報ですが、さてどこまでできるのやら・・・。
2024/2/23 21:53
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん こんばんは
鹿児島でも昨年より 早くキンリョウヘンの花が開花して居ます、私の師匠(友人)はすでに待ち箱をあちこちに設置して居て散策バチが来ていると言っています、私も待ち箱の場所はあらかじめ目安を付けてあったのでとりあえず誘引液(蜜蝋煮炊き液)と蜜蝋を塗ったものを17カ所位あちこちの山や野原に配置済みですが、肝心のキンリョウヘンの開花が間に合わない(一部開花し始めては居る)ので焦っている所です、ネットで地域のキンリョウヘンの販売所を調べてみたら、すでに販売がスタートして居るとの事で、終末にでも買いに行こうと考えていますが、開花前のつぼみ付きで 5000円から6000円位の相場の様です、やっぱり今年の春は特に南九州では気温が高く 分蜂が例年より早くなるのではと思って居ます。ちなみに 昨年は4月中頃キンリョウヘンが咲き終り、待ち箱ルアーで2群ゲット出来ました、
2024/2/22 18:57
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ