投稿日:2024/9/8 07:45
春に入居した群は先週までにほぼ自然消滅、先週見たところ2~3分間隔で出入りがある程度。巣板は丸出しでほぼ消滅状態の為今年はさみしい秋を迎えることに成りそうだと、ほったらかしの癖に、一人前にさみしい秋を覚悟していました。
先日種まきした蕎麦も順調に発芽してきたので、蜂さんはあきらめ秋野菜を蒔こうかとおさるさんに荒らされ、放棄状態になっていた畑を耕しに出かけました。
ふと気が付くとなんと消滅間もない群の隣の箱に蜂さんが鈴なりではありませんか。花粉の搬入も頻繁ですでに何日か前に入居した様子です。一瞬目を疑いましたが何度見ても現実です。
かなり大きな群れのようですが、刺激しない様に内検等手出しはせずいつものようにほったらかし体勢です。このコミでは皆さんに待ち箱は解体せずに設置したまま置くようお勧めしていますが、分蜂時期以外の入居実績またしても確認できました。ほったらかしもなかなか良い飼育方法です。自然の営みは偉大であり焦らなくとも良いことをまたまた実証できちょっと良い気分です。さてこれから急いでスズメバチ対策の網張等忙しくなりそうです、などとにやけたことを言って、にんまりしています。
papycomさん、こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。わたくしと同じような境遇の様ですね。無王群の心配があるとの事ですが、何はともあれ巣箱に出入るする姿があると本当にうれしく、癒されますね。一昨年は10月にも入居がありましたが、無王群でしたので越冬はできませんでしたが、今年は様子が違うので期待しています。秋には蕎麦の花も咲きますので楽しみが増えました。コメントありがとうございました。
2024/9/8 09:36
ひろぼーさん今日は。コメントありがとう御座います。流儀は異なってもはちさんにはいやされますね。しばらくたのしみます。
2024/9/9 01:03
cmdiverさん、コメントありがとうございます。
いやはや何とも不思議な話で昨日に続き今日新たに入居しそうです、というか多分入居してくくれる状態になっていました。これで蕎麦をまいた甲斐があるというものです。おっしゃる通り猿は本当に手に負えません。だんだんといたずらがひどくなり、大根・キュウリ・トマト・ナス・たまねぎ。ジャガイモ・サツマイモ・里芋等々挙げればきりがありません。食べてくれるのは良いとしていたずらで抜かれると腹が立ちます。電柵は効果なく有刺鉄線でぐるぐる巻きにしてもへっちゃら、手のほどこしようがありません。イノシシとおさるさんがメインでアライグマやハクビシンの出る幕がありません。
そんな中今日は大根と白菜を撒き付けしましたこののち、葉物のほうれん草・冬菜・野沢菜・のらぼう菜を月半ば過ぎに撒く予定です。流石に葉物はいたずらしませんが、白菜と大根は全滅覚悟です。
2024/9/9 12:12
蜂三朗さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。うっかり見落としてしまっていました。お返事が遅れたことお詫びいたします。さくじつのにっしにあげましたが、おかげさま様で連続して入居してくれました。日当たりは良さそうに見えますが、朝日が当たりますが昼からは後ろの山が日を遮り程よい環境です。この数日で1群自然消滅3群れ入居となりキツネにつままれた様な毎日です。
2024/9/11 12:31
南麓の風と共にさん、こんばんは。
おかげさまでキツネにつままれた様な日が続いています。
こんなことがると養蜂はやめられないですね。
2024/9/11 12:34
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん こんにちは
消滅群は残念ですが、隣への入居があっとのこと おめでとうございます。何処からの逃居群でしょうか。
いずれにしても新たな群れが入居し、それも順調に子育てしているところを見ると嬉しいものですね。
かく言う私もこの春に諸々の原因で飼育群を無くし、寂しい思いをしていましたが、先週末に待ち箱の引き上げに山に行ったところ、入居間もない群れがありました。また、花粉も運んでいなかったので無王かもしれませんが、蜂が出入りをしているところをしばらくぶりに見て、ひとり喜んでいます。
スズメバチ対策などこの時期は必須でしょうからお互い頑張りましょう。
2024/9/8 08:44
入居おめでとうございます
放置で見てるのも、あれこれ世話焼くのも
すごく楽しいですよね
消滅群は残念ですが、
続いて入って群と戯れてください
2024/9/8 13:03
おいもさん、今晩は。
ホッタラカシでの入居、オメデトウさん。
東京都でもこんないいロケーション、蕎麦畑、後方の杉森で無さそうな山。
入居巣箱の暑さ対策は如何でしょう、陽当たりが良さそう。さすがにもうすぐ涼しくなりますか。
当方8群(越冬2群)何とか夏を持ちこたえてくれそう、2群暑さで消滅。
美味しい蕎麦がふんだんに食べられますね。
御免ください。
2024/9/8 13:48
おいもさん こんばんは。
ミツバチはある程度構っていても逃亡、ホッパらかしにしていても越冬未だによーわからんです! ゆえに興味がわくのですかね??
おいもさんは畑作が素晴らしいですね、毎年奇麗にソバが発芽していますねなかなか出来る事ではないです、尊敬します。
サルは悪さが半端ないでしょう?? 私の所はサルは来ていません。
猪・鹿・ハクビシン・アライグマ・ヌートリアに頭を痛めています。
近所の方も畑を辞められる方が多くなりました。
我が家も今年から1反畑作を諦めました。
2024/9/9 11:14
おいも様 今晩は。
今頃になって素晴らしい貴日誌を確認。失礼しました。
蕎麦発芽も順調なようで何よりです。それに加え、この時期に自然入居のようで、お目出度うございます。
まさかお隣への住み替えではないでしょうね。その他、いろいろなケースを思い巡らしてしまいます。
蕎麦が生長したら訪花もお楽しみですね。
2024/9/10 14:51
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...