cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
他人が持っているものが欲しいたちで・・・。
死ぬまでこの性格は治りそうにありません。
>仮伏せ3段の理由は何か有るのでしょうか?多段過ぎたら何か不都合でも?
やはり地面に近い方がホダ木が乾きが遅いような気がします。
場所さえ広ければ鎧伏せかな・・・・・!!??。
ふさくんさんも既にご存じのようにキノコは湿度が命です。
2021/2/3 19:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばにちは。
1980は菌を打った相場でしょう?
今頃HCで販売されているのは、オガ菌ですから上手くいくと今年の冬に収穫ができるかも・・・・・??!!
2021/2/4 17:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
>散水は水道水を直接掛けるのは良く
私も同じ考えです。
我が家の椎茸圃場は3ヵ所あります、2ヶ所は我が家の水源池からのオバーフローした水をFRP、1tタンクに貯めそれを使っています。後1ヶ所は池の水を散水しています。(どちらもサイフォン式)
【奥さんに高速ドリルを進呈してあげてください】
2021/2/4 08:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばにちは。
ふさくんさんの言われるように上水道水【塩素】は菌の繁殖を妨げますよ。
菌糸が回ってしまえば、上水道水でもいいかな・・・?
これからは樋からの雨水・井戸水・河川の水をお勧めします。
2021/2/4 18:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
なる程、高速回転ドリルですね。素晴らしい速さです。これならホダ木の数があっても楽勝かも(笑)
仮伏せ3段の理由は何か有るのでしょうか?多段過ぎたら何か不都合でも?
2021/2/3 19:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
一つお尋ねなのですが
散水は水道水を直接掛けるのは良くないという様な事を聞いた事があるのですが?(水道のカルキ成分のことかな?)
雨水とか谷川の水とかの自然の水の方が良いと言われた事が有ります。
実際どうなんでしょう?
2021/2/3 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
やはりそうですね。友人が水道水を掛けて夏場を過ごしたのに生えて来ないと言うので直接水道水をかけるからだよ❗️って伝えたのですが間違って無かったようですね。
高速ドリルは私が欲しくなっています(笑)お持ちのはマキタ製の様ですね。HIKOKIにも同じ物が有りますね。
2021/2/4 09:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
水道水がダメと言う訳では有りませんが、可能なら雨水とか谷川の水とかの天然水がお勧めです。
2021/2/4 13:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
今後は井戸水で散水して下さい。その方がよいと思われますので。
2021/2/4 13:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
たくさん駒打ちしましたね。この状態でいつまで保管しますか?天地返しは上下を入れ替えるのですか?木を180度回転させるのですか?
この間駒打ちしてから水かけしていません。寒冷紗の上からブルーシート張ったままです。
2021/2/3 19:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん ふさくんさん
水道水はダメなのですか?駒打ちしたときは井戸水をかけましたが、仮伏せした時はどっちを掛けたか解りません。水道水かけたかもしれません。⤵
2021/2/4 10:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
今から掛ける水は井戸水にすればいいのですね。
2021/2/4 13:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
やっぱり水道水はダメなんですね。これからは井戸水を掛けます。
オガ菌だと今年収穫できるのですか?
2021/2/4 20:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
椎茸栽培の準備ですね!
今日 御近所の園芸店へ自然薯用に真砂土を購入しに行くと…椎茸原木(1980円)が販売されていました。とても迷いましたが…海老芋、小芋の種芋とアイスプラントの苗木をだけ購入して帰りました(^_^)
cmdiverさんの様に椎茸やなめ茸を沢山栽培するときっと楽しいでしょうね♪♪
来年は試してみたいです(^_^)
2021/2/4 13:25
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
菌を植え込んだ状態でした。相場なんですね。
椎茸栽培も憧れてです。
今年は自然薯16本と小芋、海老芋、パパイヤ2本を栽培してみます。
果実木も色々購入して予算オーバーになりました(^_^;)
来年は絶対椎茸栽培をしたいです(^_^)
その時はまたご助言お願い致します(*^^*)
2021/2/4 20:32