投稿日:2021/2/5 19:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
流石ハッチさん山田くんです。
性格が浮気性、移り気なもので何でもかんでも手を出す性格です。家庭は大事にしていますよ。
今年は巣楚を張って和蜂に挑戦しようと思い。
和蜂用の巣楚が先日届きましたが、巣枠に取り付ける際、巣楚上下の長さは
1/4 2/4 3/4 1
貴兄さんでしたらどの張り方が良いと思われますか。
ご教示お願いします。
2021/2/5 19:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
地方によって、言葉、習慣が違うようにミツバチさんにも言えることなんですね。
ダメもとで挑戦してみます。
大変参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
2021/2/5 21:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばんは。
巣枠式では一度も冬を越したことがありません。
逃亡(スムシ・洋バチの盗蜜)
今年は巣礎を張って挑戦してみます。
>重箱式と比較して どちらの方が良いのでしょうか?
私にはどちらが良いのか分かりません。
失敗しても挑戦してみます。
悪い性格 ダボハゼですよ。
2021/2/5 21:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
古ちゃんさん おはようございます。
私が日本ミツバチを飼い始めたころ洋バチを飼っていた友人から教わりました。キッチンパックに詰め、巣箱においてから4,5ヶ所針で穴をあけています。【先に穴をあけると糖液がこぼれますヨ】
蜂さんがおぼれたり、アリの行列は少ないようです。
和洋どちらもパック方式でやっています。
盗蜜は弱群になれば給餌方法に関係ないように思われます。
昨年、我が家のか近所の養蜂家さんのか分かりませんが1日半で1郡全滅しました。
2021/2/6 08:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...