久し振りに内検しました。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/2/23 12:58

    今日も天気が良いので、久し振りに内検してみました。

    暖かくなったので、噛み落とした巣屑も少なくなっています。

    この調子だと、B群とD群は、継箱が必要かな❓

    B群の様子です。

    C群の様子です。

    D群の様子です。

    コメント

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • こんにちは。

    C群の左下はもしかして、スリットの天板が見えているんですか?

    2021/2/23 14:19

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • テン&シマ様 今晩は❣️ コメント有り難う御座います。

    その通りですよ。この群れは、西洋ミツバチの盗蜜に会ってたのを回収したもので、一時は児出しや、巣虫が入ってたりして、蜂の数もかなり少なくなっていたのを、給餌したりB401をスプレーした結果、なんとか回復して巣板を覆うほどに数が増えて来て、なんとか冬越しした物です。

    2021/2/23 20:26

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • ブルービーさん、了解です。

    それなら逆に、「ここまで良く頑張て来た」群なのですね。

    2021/2/23 20:38

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • テン&シマ様 かなり蜂の数が増えてくれましたが、春には一気に蜂の数が増えてくれたら良いと思っています。

    2021/2/23 21:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    久し振りに内検しました。