kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/2/24 12:59
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
artemisさん
こんにちは、当地は北風は強いですが、陽だまりは暖かいので、我が家のニホンミツバチが給水活動に来ます。
今の時期は、朝露とはいきませんが、花に潅水するとミツバチが来るので、花もミツバチも楽しめますね。
2021/2/24 15:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、濃くなっている蜜を薄めるのに吸水しているのですか。了解しました。
写真のネギ苗床は、テラスに置いてあります。ミツバチの行方を確認すると、決まった群から来ています。我が家には、4群ありますが他の3軍は違う水場へ行っているのでしょうね。
花の写真ですが、水をくれた後に寄ってきたので、やはり、蜜ではなく吸水だと思います。
2021/2/24 15:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんばんは、ネギ苗床です。以前は、畑にネギ苗床をつくっていましたが、草に負けてしまいました。
近年は、トレーに撒いて管理しています。
2021/2/24 20:19
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
中に染み込んでいる水を、飲みたい一心で掘っています。
テラスに置いてあるので、室内から眺めて癒されています。
2021/2/24 20:21
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/2/24 13:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちわ、kyuchanさん!
凄い勢いでごくごく飲んでますね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
越冬貯蜜を薄めるのに使っているのでしょうか(^^)
プリムラ画像も吸蜜ではなくて吸水ですか!?
2021/2/24 13:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは、蜂さん達が可愛いですね。赤い花にミツバチが映えてます。これは何の苗床ですか。
我が家でも、挿し木した床に水をやると蜂が来ていました。
成程、一旦濃縮した蜜を薄めて使用するために水を運ぶのですね。良く分かりました。有難う御座います。(濃縮したものを薄めて使うのであれば、最初から薄い物を保管すればいいのになと思いますが、それだと蜜の量が足りなくなったり保管スペースが膨大に成ったりと不便な事ばかりなんでしょうね。)
貴重なお写真を有難う御座います。
2021/2/24 16:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
わぁ~蜂さんって穴ほったりするのですね、今頃知りました可愛いですね、ありがとうございます(*^^*)
2021/2/24 18:00
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています