投稿日:2021/3/4 19:22, 閲覧 300
先日出かけた際に,オオイヌノフグリの脇に咲いていたヒメオドリコソウにはミツバチの訪花はありませんでしたが,本を調べると期待できそうなので見に行ってきました.
ヒメオドリコソウは帰化植物で,市街地でも見ることができます.あまり良い印象がありませんでしたが,本家のオドリコソウにはかないませんが,じっくり見るとそれなりに可愛い花だと思えるようになりました.
今日は朝から曇り空で,時々雨も降るというパッとしない天気でした.そのため活動は不活発で,それ程多くの個体は確認できませんでしたが,他にはツバキ,オオイヌノフグリ,ミツマタ,畑に収穫されずに放置されたブロッコリーで訪花を確認できました.
こちらがオドリコソウ.ミツバチには不向きの花で,マルハナバチが良く訪れます.もう少し赤みがかった個体が多いですが当地のは白っぽい.山野では普通に見られますが,周辺には自生地がほとんどなく,私の知る限りではこの画像を撮影した木曽川祖父江緑地に少数見られるのみです.
ブロッコリーの花を訪れたセイヨウミツバチ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、都市のスズメバチさん!
こんなに小さな花からも花蜜や花粉集めているのですね(^^)
オオイヌノフグリの小ささでも驚いていましたのに、更にびっくりです(^^)
2021/3/4 22:00
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎さん おはようございます.
その気になって捜すと訪花植物は結構あるのですネ.春先の楽しみが増えました.
今まではスズメバチを中心に訪花植物を捜していましたので,働きバチの活動が本格化する夏以降がシーズンでした.
2021/3/5 09:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/3/10 22:40
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎さん こんにちは.
陽気に誘われ,自転車に乗ってミツバチの訪花植物探しに出かけていました.結果はまた日誌にUPします.
これはホトケノザです.畑などに大群落をつくり,全体が紫色に見えることがあります.ヒメオドリコソウは道端などに生えていることが多いですネ.
2021/3/11 12:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんにちは!!
ホトケノザでしたねf(^_^)
訪問花は観られませんでした。
2021/3/11 13:46