kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/6 16:50
昼頃になると、外勤のミツバチ達が沢山帰って来ます。横の金網から体をよじりながら入って行きますが、入り口が広い巣門から入れば良いのに‼
子育てが盛んになり、花粉団子の持ち帰りが多くなりました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、今年は暖かいので分蜂が早いようですね。子育ても盛んに進んでいるようです。
今日は、待ち箱や集合版にミツロウを塗ったりしました。当地では、例年4月中旬ですが、今月中旬には設置したいと思います。
2021/3/6 17:21
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
葉隠さん
こんばんは、より明るいところから入る習性なのですね。
他の群も、やはり巣門より金網から出入りしている方が、多いですね!
2021/3/6 18:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、kyuchanさん!
多きな花粉団子付けて戻っても上手にトリカルネット網目をすすり抜けて入って行っていますね~(*^-^*)
2021/3/6 17:04
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
kyuchanさん
トリカルの方が明るく、そこから出てそこへ戻るのがミツバチの習性なのでしょう。目の細かい網に替える手もありそうです。
2021/3/6 17:28