たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:9時間前
たまねぎパパさん こんばんは。 あぁ~サクランボかぁ。。。
うちは、一昨年辺りから、台風被害で真っ二つに割れてしまった木の生命力が落ち、ドンドン衰退してしまいました。
今年も、残った枝の20%ぐらいだけ花芽が着きましたが、そんなのは、早朝、アッと言う間に、ヒヨドリに食べられちゃいました。跡形も在りません。。。
困りましたね。。。春の楽しみが1つ減ってしまいました(;´д`)トホホ
7時間前
こんばんはハッチ@宮崎さん
サクランボを観賞用ですか?贅沢ですね。
我が家は観賞していたら鳥にすべて食べられます。(^^ゞ
昨年は5mm程の実をすべて食べられて今年初めて食べる事が出来て良かったです。
コメントありがとうございました。
7時間前
たまねぎパパさん こんばんは。
奇麗なサクランボですね。
我が家の裏にサクランボ植えていました野鳥が集まり危険を承知で老骨に鞭を打ってネットを掛けました・・・
敵もさるもの美味しいサクランボが食べれないので手当たり次第に畑の野菜を完食・!?怒った亡き父が伐採しました。
サクランボ狩り 外孫が楽しみにしていましたが・・・?
6時間前
こんばんはれりっしゅさん
サクランボの木が台風で真っ二つですか、あちゃ~。
サクランボの花が終わるとすぐに実がなるので、すぐにネットで覆わないと鳥にすべて食べられてしまいます。(昨年の教訓)
なので冬のうちに剪定でこじんまりにしてネットをかぶせやすくしておくと安心です。
コメントありがとうございました。
6時間前
こんばんはcmdiverさん
サクランボにネットをかけると畑を荒らしに来たのですか?八つ当たりも困ったもんですね。
我が家もやられるかな?(^^ゞ
サクランボは素人にも作りやすい暖地サクランボなんですよ。小ぶりでも真っ赤になると美味しそうでしょ、でも肥料不足で甘みより酸味が勝ってます。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
6時間前
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。